転職を考える際、基本的には一人で求人を見て探す方が多いと思われますが、仕事をしながら次の仕事探しというのは、かなり大変なことです。
そういうときは「転職エージェント」というサービスを利用すると、効率よく次の仕事を見つけることが出来ます。
転職エージェントとは、転職活動の相談だけではなく、求人情報の紹介であったり、企業との面接の場を設けてくれたりと、転職活動に時間をあまり使うことが出来ないビジネスマンなどにピッタリのサービスです。
本記事は、その転職エージェントの一つである「アイデムスマートエージェント」の紹介と口コミ・評判をまとめてご紹介します。
アイデムスマートエージェントとは?
アイデムスマートエージェントとは、株式会社アイデムが提供する人材紹介サービスのことで、上記で触れた転職エージェントです。
サービス名 | アイデムスマートエージェント |
---|---|
サービス形態 | 人材紹介サービス・転職エージェント |
求人数 | 約8,500件 |
運営会社 | 株式会社アイデム |
設立 | 1971年2月 |
株式会社アイデムは昔からありますが、転職エージェントサービスを開始したのは2011年と、まだまだ歴史自体は浅いです。
しかし、積極的に広告を打っているので、アイデムスマートエージェントという名前を目にしたことのある方も多いかもしれません。
利用方法としては、まずアイデムに登録し、そのあとに専任のアドバイザーと面談をし、仕事を選ぶ上での条件を話し合います。
その条件を元に、アドバイザーは企業を紹介してくれるという流れになります。
それだけではなく、応募手続きや日程調整など、転職活動に時間を使うことの出来ない方に優しいサポートとなっています。
アイデムスマートエージェントの特徴
アイデムスマートエージェントの特徴は、3つあります。
- 一気通貫型の転職エージェント
- 「ポジションサーチ型」という新しい求人紹介形式を使える
- 20代・第二新卒に強いこと
それぞれについて掘り下げてみます。
特徴1:一気通貫型の転職エージェント
一気通貫型というのは、専任のキャリアアドバイザーが、求職者のニーズに合った企業を紹介し、入社までをサポートしてくれるということです。
求職者とのやり取りも、企業とのやり取りも、一人が行うため、効率良く面接対策や日程調整、カウンセリングなどを行うことができます。
それだけではなく、カウンセリングや就職支援セミナー、合同企業説明会など、総合的なサポートをしてくれるため、納得のいく就職・転職活動が実現できます。
そのため、口コミなどでも「手厚いサポートと迅速な対応」という部分が利用者に高く評価されています。
転職が初めてであったり、転職を検討段階の「まず最初に何をしたら良いのかが分からない」という方に最適なサービスだと感じました。
特徴2:「ポジションサーチ型」という新しい求人紹介形式を使える
ポジションサーチ型というのは、利用者の経歴をベースに、潜在的な求人のニーズを見つける、従来の一般登録型とは違った、全く新しいスタイルの求人紹介方法です。
対象としては「即戦力の人材であれば問わず」「潜在的な求人ニーズ」にアプローチします。
メリットとしては、ちょっとレアな求人に出会える可能性があります。
デメリットとしては、依頼してポジションサーチをしてもらった結果、提案可能な求人を探すのに時間がかかったり、そもそも求人が見つからなかったりします。
しかし、アイデムスマートエージェントでは、「ポジションサーチ型」と「一般登録型」の両方のサービスを申し込むことが出来るため、「普通に仕事を探しつつ、レアな求人も見つけてもらいたい!」という方に持って来いのサービスと言えます。
特徴3:20代・第二新卒に強いこと
この、20代や第二新卒に強いということは、どういった特徴なのかといいますと、正社員未経験のフリーターや派遣、第二新卒や既卒から正社員に転職したい人には、とてもメリットが大きいと言えます。
求人の内訳を見てみると、未経験でも応募できる営業職や、年収でいうと300万前後の求人が多く見受けられます。
逆に、管理職などのハイキャリア求人は少なめ。
キャリアが無く正社員になりづらいと感じている方でも転職可能な求人が多いというのが嬉しい点ですね。
20代・第二新卒やフリーターの方々で、正社員を狙っている場合は、アイデムスマートエージェントに登録して利用してみるのも手段の一つだと思います。
アイデムスマートエージェントのメリット・デメリット
やはり、サービスを利用するにあたって、メリット・デメリットは確認しておきたいところです。
アイデムスマートエージェントのメリットやデメリットを、いくつかまとめます。
アイデムスマートエージェントのメリットは?
- 手厚いサポートや丁寧なカウンセリング
- 強引さやしつこさが少なめ
- 慎重なマッチング
アイデムスマートエージェントは、キャリア支援などのサポートが充実しており、スタッフも迅速に対応してくれます。
2011年にサービスを開始したアイデムスマートエージェントは、他の転職エージェントと比べると劣る部分があるかもしれません。
しかし、サポートの速さや、丁寧なカウンセリングでキャリア相談に乗ることで、他の転職エージェントと差別化を図っていると考えられます。
また、転職エージェントによっては、結構強引に求人の紹介があったり、何度も勧誘されたりと、対応に押し付けがましさがあることが見受けられることがあります。
アイデムスマートエージェントの口コミや評判を見てみると、対応としては、そういった部分が少ない、もしくはほとんど存在しないと考えられます。
転職エージェントも商売ですので、しつこさなどがあっても仕方ないとは思いますが、初めて転職エージェントを利用するとなれば、しつこさが少なめなアイデムスマートエージェントを活用してみるのも手だと思います。
上記にも繋がりますが、マッチングに対して慎重なことが見受けられます。
ゆっくりと、利用者に合わせた慎重な求人紹介をすることで、入社後のマッチングミスやギャップなどを可能な限り無くしてくれます。
利用者が納得できるまで情報提供と相談を繰り返してくれますので、「早く転職決めなきゃ……!」など、気持ちが曖昧な状態での応募を未然に防ぐことができます。
この3つのメリットが、しっかり噛み合っていることで、転職や正社員が初めての方でも、安心してマッチングしてくれるサービスといえます。
アイデムスマートエージェントのデメリットとは?
メリットもあれば、デメリットもあります。
- 求人数が少ない
- 一部の職種に関しては専門性に乏しい
やはり、まだまだ若いサービスで歴史が浅く、実績が少なめということもあり、求人数としては今のところ他の大手と比べると少ない状況にあります。
また、非公開求人に関しても少ないため、経験者が大幅なキャリアアップを考えている場合だと、もしかしたらアイデムスマートエージェントは向いていないかもしれません。
専門性に乏しいという部分ですが、エージェントとしての歴が浅く、そういったノウハウが十分でない可能性も考えられます。
先ほども触れましたが、20代・第二新卒に強い転職エージェントということもあってか、そういった専門性が関係しない案件が多い可能性もあります。
アイデムスマートエージェントの口コミ・評判まとめ
実際にアイデムスマートエージェントを利用した方々の口コミや評判です。
同時に4社の転職エージェントを使っていましたが、アイデムスマートエージェントが最もサポートが丁寧でした。強引な感じがなく、メールの返事も早く、好印象でした。
面談で面接アドバイスをもらえ、安心して転職活動ができました。
大手の方がしっかりとした転職支援が受けられるのかと思っていたのですが、担当者は転職市場に詳しく、非常に説得力ある方向性と考え方を話してくれました。
転職エージェントの面談で面接アドバイスをもらえ、企業の社風が聞けて、安心して転職活動ができました。
ネットの評判が良かったアイデムスマートエージェントに登録しました。
求人はもう一社の求人と比べて量は劣る部分はありましたが、自分にはぴったりのものが見つかりました。
なにより担当の方がレスも速く、サポートも丁寧にやってくれたところがよかったです。
やはり口コミでも、手厚いサポートに関して述べているものが多く見受けられました。
新卒入社した会社を1年足らずでやめてしまい、第二新卒として転職に強いアイデムスマートエージェントに登録しました。
丁寧に話を聞いてくれるし、中小優良求人が豊富でした。
20代・第二新卒にもしっかり強いということが口コミで書かれていました。
担当のキャリアコンサルタントが私の希望する業界への理解が足りないように感じました。
私についてくれた担当が仕事内容についての理解ができておらず、毎回見当違いの会社を紹介されました。対応スピードは速かったのですが・・・求人数の少なさも気になりました。
(口コミは自社監修・作成)
デメリットでまとめた部分についての口コミもありました。
まとめ
再度、アイデムスマートエージェントのポイントをまとめると
- 一気通貫型で手厚いサポートや丁寧なカウンセリング
- 強引さやしつこさが少なめ
- 20代・第二新卒に強く慎重なマッチング
ということでした。
こうして見てみると、転職や就職に慣れていない20代に最適といえます。
30代の方や大きなキャリアアップを狙っている方など、もしかしたら合わないこともあるかもしれませんが、そういった場合は他社と併用するのをオススメします。
充実したサポート体制で、ぴったりな企業を紹介してくれたり、転職についてのノウハウなんかも教えてくれたりします。
悩む前に、まず登録して相談してみてください。