転職・就職

ウズキャリ既卒の評判まとめ!メリット・デメリットや口コミもご紹介します!

既卒とは、大学や専門学校などを卒業したあとに、正社員としての職歴が無い求職者の事を指す言葉です。

色々な理由から、新卒ではなく既卒としてお仕事を探すこととなった方もいらっしゃいます。

本記事では、既卒者向けの転職エージェントである「ウズキャリ既卒」について、まとめていきます。

これからお仕事を探す方の参考になればと思います。

結論から申し上げますと、かなりオススメです。

ウズキャリ既卒とは?

ウズキャリ既卒は、20代向けの転職エージェントです。主に第二新卒や既卒、フリーター、空白期間がある方向けとなります。

その内定率は驚異の86%。いかに強いかが数字から分かります。

サービス名 ウズキャリ既卒
サービス形態 第二新卒・既卒・フリーター向け転職エージェント
求人数 約1,500件
運営会社 株式会社UZUZ
設立 2012年2月22日
公式サイト 公式サイトはコチラ

オウンドメディア内で多数の記事と共に求人が公開されており、数分で簡単に登録できます。

登録することで、更に求人を紹介してくれたり、色々なサポートも受けられます。

公開求人はホームページである「第二の就活」のページに掲載されています。

ウズキャリ既卒の特徴

新卒ではなくなった若者の就職支援を行っているウズキャリ既卒ですが、特徴や強みは大きく分けて3つあります。

  1. 第二新卒・既卒・フリーター・空白期間がある方向けの求人を多数取り扱っている
  2. ブラック企業求人の徹底排除
  3. 社会人に必要な基礎スキルや専門性のあるスキル講座

それぞれをチェックしていきます。

特徴1:第二新卒・既卒・フリーター・空白期間がある方向けの求人を多数取り扱っている

ウズキャリ既卒では、経歴に自信がない方でも就職や転職が出来る求人を多数取り扱っています。

ポテンシャル重視で20代若手を探している企業であったり、知名度は高くないが業績が好調な企業、ベンチャー企業、事業拡大を図っていて、できるだけ若い人材を採用したい企業など、ウズキャリ既卒で紹介される求人は、経験よりも伸びしろを重視しているため、経歴に自信が無くても内定が貰いやすいです。

つまり、ウズキャリ既卒では、既卒者などを採用したいという企業ばかりを集めているということが分かります。

ヒアリングの際に、将来性や希望を話し合ったうえで、就職活動に臨むことができるので、内定率を高めることができます。

特徴2:ブラック企業求人の徹底排除

素晴らしい特徴として、離職率の高い会社は紹介しない・社会保険に加入しているか・適切な労働時間か・残業が慢性的に長くないか……など、厳しい基準でブラック企業を徹底排除しています。

これは、実際に企業に訪問したり、入社した方からのフィードバックなどを参考に判断をしており、その結果、就職後の定着率が95%と驚異的な数字を叩き出しています。

初めての就職や転職をする方であれば「ブラック企業ばかり紹介されたりするのでは?」と不安になるかもしれませんが、ウズキャリ既卒は心配ありません。

そして、面接練習などの就職サポートがとても充実しているため、安心して就職・転職活動に取り組めます。

「他社の10倍時間をかける就活サポート」と謳っているだけあって、とても手厚いと感じました。

特徴3:社会人に必要な基礎スキルや専門性のあるスキル講座

ウズキャリ既卒では、社会人の基礎的スキルや職種専門スキルを講座形式で学ぶことが出来る「ウズカレ」を開催しています。

ビジネスマナーやエンジニア・プログラマーなどといった専門的なスキルを身につけることができますので、特にスキルに自信のない方にはオススメできるコンテンツです。

受けるまでの流れとしては、キャリアカウンセリングを行ったあとに社会人基礎スキル講座を受けることができます。

その後、希望や適性を考慮したカリキュラムに進みます。

こうしたサポートにより、正社員経験のない方でもスキルをじっくり身につけてから就職先を探すことが可能となっています。

また、公式ページである「第二の就活」では、第二新卒・既卒・フリーター・女性などに分けて、就活ノウハウをコラム化しており、空き時間に見てノウハウを学ぶことも出来ます。

こういった意味でも、やはり既卒者などに優しい転職エージェントだなと思います。

ウズキャリ既卒のメリット・デメリット

ここではウズキャリ既卒のメリット・デメリットを紹介します。

ウズキャリ既卒のメリットとは?

  1. キャリアアドバイザーがしっかり話を聞いてくれる
  2. IT業界の技術職の求人が多数ある
  3. 空白期間の説明までも徹底的にサポート

ウズキャリ既卒のキャリアアドバイザーは、とても親身になって話を聞いてくれて、提案してくれます。その理由として、キャリアアドバイザー自身もまた、第二新卒などでの就職・転職経験者が多いからです。

そのため、同じ境遇の求職者の気持ちに寄り添って手厚くサポートをしてくれます。

初回は入念で丁寧なカウンセリング、書類添削や面接対策など多数のサポートも好評です。

面接のスキルを上げるための練習も、何度も何度も付き合ってくれるので、本番を受けるころには堂々とハッキリ話せるようになります。

強引さ・しつこさも無く、快適にお仕事を探すことが出来ます。また、囲い込みもしないので、他社との併用も可能。

求人の内訳としては、IT業界の主に技術職の求人が多い傾向にあると感じました。

さらに、ウズカレを利用してスキルを身につけ、IT業界に就職・転職という流れが作りやすいです。

IT業界を選ぶメリットはたくさんあって、例えば、

  • スキルがあれば正当に評価されて稼げる
  • 将来性がある
  • 手に職をつけることで、独立の可能性も大いに考えられる

こういったことを考えているけど、上手く踏み出せない方は、是非ウズキャリ既卒を利用し、ウズカレで勉強してみましょう。

就職活動でハンディキャップとなりがちな空白期間。様々な理由があると思います。

空白期間も説明次第では強みになりますが、大体の方は欠点として捉えてしまいがち。

ウズキャリ既卒では、求職者ごと、求人ごとに面接対策を行っているため、既卒者特有の不安までしっかりケアしてくれます。

ウズキャリ既卒のデメリットとは?

  1. 大手と比べると求人数が少なく、全国対応ではない
  2. 拘束時間の長さ

運営会社の株式会社UZUZはベンチャー企業で社員数も少ないため、取り扱える求人数が少ないということが考えられます。

また、対応地域が限定されているため、希望勤務地以外での紹介もあり得ます。主な対応地域は、首都圏(ほぼ東京)・大阪・名古屋・福岡です。

デメリットと考えるかは人それぞれで違うとは思いますが、手厚いサポートの分、拘束時間が非常に長くなる傾向にあります。

就職・転職にスピード感や急いでいる方や、他の仕事などと並行して行っている方は、デメリットと感じることになるでしょう。

ウズキャリ既卒の口コミ・評判まとめ

実際にウズキャリ既卒を利用した方々の口コミや評判をまとめます。

私は転職エージェントを複数同時に利用して、実際に私が使ってみてよかったのはウズキャリでした。

担当者の方がたまたま良かったのかもしれませんが、本当に真摯に対応して下さりました。

大学を卒業後、1年半ほど空白期間。職歴はなく、資格試験の勉強をしていました。

結果的にこの試験に不合格で、勉強期間がそのまま空白期間になってしまったのでウズキャリに相談しました。

初歩的なビジネスマナー、応募書類の作成方法や徹底した面接対策で徐々に自信をつけ、空白期間も自分の強みにしてもらいました。

最終的には勉強していた資格と関連する職種に就職が決まり、無事社会人としてデビューできました。

大学を卒業してからフリーターを続けていた私は「このままじゃダメだ」と思い、若者向けの就職を応援するUZUZで就職先を見つけようと頑張りました。

担当者に自分のスキルや希望の職種を聞かれ、職務経歴書や面接対策など色々と指導してもらいました。

担当者が私に模擬面接をしてくれるのですが、模擬面接の対策が本格的で多い時には2時間位指導してくれ、とても勉強になりました。

自己分析や面接後のフィードバックまで二人三脚で徹底的にサポートをしてくださり大変満足でした。

ずっと派遣社員のままではいけないと思い、評判が良いウズキャリ既卒に登録してみました。

担当者の方もラインで連絡をくれたりと、とても親近感がわきました。

手に職をつけたいと思い、思い切って未経験のIT系に挑戦してみることにしました。

毎日勉強することが多くて大変ですが、おかげで納得のいく就職をすることができました。

徹底したサポートについての口コミです。

しっかりとした対応と手厚いサポートでの評判の高さが伺えます。

若手の利用者に馴染みやすいようフランクな雰囲気があるものの、人によって合う合わないがあるだろうと感じた。

紹介してくれた求人が少なかったので、職を選ぶというよりもお勧めされた会社に就職する感じがしました。

欲をいえばもっとたくさんの求人から自分で選びたかったです。

IT関係で転職しようと思っていたので、紹介された求人はマッチしていた気がしますが、数が少なかったです。

紹介してもらった会社の口コミなどをみると良い会社だということはわかるのですが、もう少し熟考したかったです。

(口コミは自社監修・作成)

求人数の少なさを感じるとの口コミも見受けられました。

少なく感じる場合は、他社のエージェントも併用してみると良いかもしれません。

まとめ

以上となりますが、ここで改めてウズキャリ既卒のポイントをまとめると

  • 20代の若い人材、第二新卒や既卒・フリーター向けの転職エージェント
  • 徹底したブラック企業の排除から、質の高い求人が集まる
  • 一方で求人数自体は少ない

ということが分かりました。

特に囲い込みとかも少ないことが見受けられますので、他社と併用して優位に就職・転職活動を進めていきましょう。