未分類

リクルートエージェントの評判まとめ!メリット・デメリットや口コミもご紹介します!

いざ、転職をしようとしたときに、「まず何から始めたらいいか分からない……」という方もいらっしゃるかと思います。

闇雲に始めるよりも、相談できる相手が居ると助かることがあります。

そんなときに利用したいサービスが「転職エージェント」です。

転職のプロに希望の働き方を伝え、求人を探してもらったり、転職についてのサポートが受けられるといったもの。

本記事では、その中でも業界トップのリクルートエージェントというサービスについての口コミや評判などをまとめていきます。

リクルートエージェントとは?

リクルートエージェントは、掲載されている求人数の多さと、転職成功実績が業界トップの転職エージェントです。

その知名度の高さから、利用者側としても聞いたことがあるサービスだと思いますし、求人を載せる企業も多いということです。

サービス名 リクルートエージェント
サービス形態 転職エージェント
求人数 約224,000件(うち非公開求人約118,000件)
運営会社 株式会社リクルートキャリア
設立 1977年11月28日

やはり業界トップということで、圧倒的な求人掲載数と、注目する点は非公開求人を約11万件ほど取り扱っているということ。

掲載している求人の約半分が非公開求人ということになります。

そのぶん、他社では提案できないような求人もあり、幅が広いため、転職支援実績が多いです。

リクルートエージェントの特徴

ここではリクルートエージェントの3つの特徴や強みについて、まとめていきます。

  1. 圧倒的な求人掲載数と非公開求人の多さ
  2. 充実したサポートと約30万人を転職に導いたサービス
  3. 経験豊富なキャリアアドバイザーと交渉に強いリクルーティングアドバイザー

業界トップである理由を、掘り下げてみます。

特徴1:圧倒的な求人掲載数と非公開求人の多さ

転職する際に数多くある転職サイトから選ぶうえで、求人掲載数の多さが一つの指標になるので、他社と比べた際に決め手になるのではないかなと思います。

さらに、特筆すべき点は非公開求人の多さです。非公開求人が多いということは、他社には掲載されていない求人と出会えるチャンスが多いということ。

また、大手企業やインターナショナルな企業、東証一部上場企業からの求人がたくさん集まっているため、年収アップなどの希望にも十分に対応できると感じました。

珍しい点としましては、専門性のある求人に特化した特別ページを用意していることです。

例えば

  • ITエンジニア
  • ものづくりエンジニア
  • ハイクラス・高年収領域

など、その分野の求人情報がまとめられているページがあり、それぞれに特化したページを作ることで、利用者はスムーズに業界のことやノウハウなどの情報を得られます。

特徴2:充実したサポートと約30万人を転職に導いたサービス

リクルートエージェントは、これまで約30万人を転職に導いたという実績があり、その実績から、利用者に伝えられる情報やサポートの質が高い傾向にあります。

そのため、優秀なスタッフが担当してくれる可能性が非常に高いです。

また、拠点となるオフィスも全国16か所と多く、面談可能時間も平日20時以降や土曜日曜にも対応しており、お仕事をしながら転職活動をしている利用者にも優しいサービスとなっております。

もちろん、企業側との面接調整や条件交渉もやってくれますので、手厚いサポート体制が出来上がっているといえます。

これまでに多数の利用者を転職に導いた理由としては、独自のサービスがカギとなっており

  • エージェントレポート
  • Personal Desktop
  • 面接力向上セミナー

エージェントレポートは、社風や選考情報などの企業情報を知れるマニュアルで、Personal Desktopは転職活動者の進捗をグラフなどで確認できる会員ページとなっており、面接向上セミナーはその名のとおり、面接対策をしてくれる無料セミナーです。

これら3つのサービスで、転職活動をバックアップしてくれます。

特徴3:経験豊富なキャリアアドバイザーと交渉に強いリクルーティングアドバイザー

リクルートエージェントには、各業界に詳しい経験豊富なキャリアアドバイザーが多数在籍しており、求人情報の紹介だけではなく、面接対策や応募書類の添削も対応してくれます。

なかでも、上記で出てきた面接向上セミナーは、利用者からの評判も良く、いままで培ってきた膨大なデータや質問例などから、利用者に合った面接対策をしてくれます。

また、それとは別に条件交渉がメインのリクルーティングアドバイザーも在籍しており、こちらも優秀な方が多いです。

利用者の希望に出来るだけ応えられるように、年収アップや面接日程などの交渉をしてくれたりと、交渉に対して強いのが特徴。

リクルートエージェントが公表しているデータを見てみると、利用した60%以上の方が年収アップを実現しています。

リクルートエージェントのメリット・デメリット

上記で色々な特徴についてまとめてきましたが、実際に利用すると、どんなメリットがあるのか?デメリットは?という部分について、まとめて確認してみます。

しっかりとメリット・デメリットを把握し、自分に合うかどうかを見極めましょう。

リクルートエージェントのメリットとは?

  • 提案してくれる求人が多いため、比較して検討できる
  • 丁寧なヒヤリング
  • 求人数が業界トップのため年収に関係なく転職を検討している全ての方にオススメ

やはりその求人数から、アドバイザーが面談等で提案してくれる求人数も非常に多く、希望の条件の中で企業同士を比較検討できることがメリットです。

その業界に強いアドバイザーが選んできている求人ですので、比較的自由に選ぶことが出来ます。

また、全国で全業種・全職種を取り揃えており、とても幅広い求人に対応できます。

ここまで幅広く業種・職種を網羅している転職エージェントは少ないです。

どの分野の業界が急成長しているか?応募が集まりやすい人気の業界は?人手不足が顕著なところは?など、どこよりも転職市場に詳しいことも〇。

全体的に強いといえますが、特に強い業界はIT・通信、医薬、メーカーとなります。

それだけではなく、利用者から丁寧にヒヤリングをして、納得のいく提案をしてくれるのもポイント。

対面でヒヤリングすることで、お互いどんな人なのか分かったうえで、やりとりすることができ、他社では出来ないような悩みであったり前職で嫌だったことなどを相談しやすい環境といえます。

幅広く多数の求人から、自分に合った求人を探せますので、「どの年齢に強い」などは無く、全ての方に対応できます。

経験が浅い第二新卒や40代~50代で、他のエージェントで断られた経験があっても、リクルートエージェントならばお仕事を紹介してくれる可能性があります。

ピンポイントな業界内での転職や、Uターン・Iターン転職などでも柔軟に対応。

リクルートエージェントは、年収や年齢などに関係なく、転職を検討している全ての方にオススメできるエージェントです。

リクルートエージェントのデメリットとは?

  • 転職支援のサービス期間は3ヵ月と決まっていること
  • アドバイザーのサポートを受けられない可能性もある

面談から転職が決まるまでの期間を約3ヵ月としており、それを過ぎると転職支援サービスが受けられなくなり、それを過ぎると、普通の転職サイトのように自分で探して応募先を見つけることになります。

また、リクルートエージェントに限った話ではありませんが、転職エージェントというのは、もちろん、利用者の転職成功をサポートする役割もありますが、それと同時に企業に人材を紹介するという役割もあります。

利用者の経歴やスキル、求人の状況によっては、「現在紹介できる求人がなく、適切にサポートができない」という理由から、面談や相談を断られる可能性もあります。

リクルートエージェントの口コミ・評判まとめ

それでは、実際にリクルートエージェントを利用した方々の口コミや評判をまとめます。

転職活動の際、複数の転職エージェントを利用しており、リクルートエージェントの特徴としては、まず幅広い求人が特徴です。

業種・職種も非常に豊富で、様々お仕事を探している人にも対応できる印象がありました。求人数の数では他社と比べてもかなり多いと感じました。

第2新卒で一般事務職の経験しかなく、他社では紹介可能な求人はないと断られたが、リクルートエージェントは多数の求人を提示してくれた。

大手企業の求人が多く、今より年収が上がる求人もたくさん紹介してくれたので選択肢が多数あり、希望していた条件に近い企業に転職できて、年収アップできました。

流石は業界トップの求人数を誇るリクルートエージェントです。

口コミも、求人数の多さに着目したものが多く見受けられました。多ければ多いぶん、希望のお仕事に巡りあえるチャンスがあるということなので、高評価ですね。

無料なのにサービスが非常に豊富でした。

手始めに担当アドバイザーと対面での面談を行い、そこで自己PRや長所などを的確にアドバイスしてくださるので履歴書などに記載する内容をより深いものにすることが出来ました。

その後実際に求人をたくさん紹介してくれたり、定期的に行われいてる面接対策セミナーにも参加したりと、転職活動を有利に進められました。

とてもよいサービスでした。

希望をしっかりと聞いて頂き、信頼できるキャリアアドバイザーでした。

他の転職エージェントは、無理やり求人を紹介してくることがありましたが、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーはしっかりと話を聞いて頂いたので、納得のいく転職活動ができました。

次に転職する際にもぜひお世話になりたい転職エージェントです。

サービス全般とアドバイザーの評価も多く見受けられました。

情報量がとても多いので、たくさんの企業に応募したい人にはうってつけです。

しかし、求人の質はそれほどでもないと感じました。自分でしっかりと求人の選択をする必要があると思います。

質問をしたいことがあったので、キャリアアドバイザーにメールをしました。
しかし、返信がなかなか返ってこずに、3日後に連絡が返ってきました。
忙しいのは分かりますが、転職活動はスピード勝負でもあるので、対応はスピード感を持ってしてほしいと思います。
(口コミは自社監修・作成)

対応に関する口コミもありました。

どうしてもキャリアアドバイザーの質にも差がありますし、1人で多数の求職者を裁いているので、能力に見合ってない場合もあります。

どうしても対応が悪いと感じたら、アドバイザーを変更してもらうことも出来ます。電話やメール、問い合わせフォームから相談しましょう。何度も変更することは出来ないため、よく考えてから変更手続きをしましょう。

まとめ

リクルートエージェントのポイントを再度まとめてみると

  • 圧倒的な求人数の多さ
  • 約30万人を転職に導いた独自のサービス
  • 年齢や年収にかかわらず、全ての利用者にオススメ

ということでした

業界トップの功績と実力がうかがえます。

登録も無料ですし、時間もかからないので、じっくり転職活動をしたい方にもオススメできる転職エージェントといえます。

リクルートエージェントの登録はコチラから