転職活動を始めよう!と思ったときに、まず最初に思い浮かぶ行動としては、転職サイトに登録して求人を探すことです。
しかし、転職サイトが数多く存在しており、どこを利用するべきか悩んでいるという方も多いと思います。
やはり効率良く転職活動を進めるためには、自分に合った転職サイトを見つけたいですよね。
そこで本記事では、そのうちの一つである「転職ナビ」をご紹介いたします。
転職ナビの口コミや評判、特徴やサービスなどについて、分かりやすくまとめていきます。
転職ナビとは?
転職ナビは、2017年にリニューアルした転職サイトです。リニューアル前は、ジョブセンスリンクという名称でした。
サービス名 | 転職ナビ |
---|---|
サービス形態 | 転職支援サイト |
求人数 | 20万件以上(ハローワーク求人込み) |
運営会社 | 株式会社リブセンス |
設立 | 2006年2月8日 |
公式サイト | 公式サイトはコチラ |
株式会社リブセンスは他にも、アルバイト向けサイト「マッハバイト」や、口コミサイトの「就活会議」「転職会議」などを運営しており、一度は耳にしたことがあるかと思います。
それだけ多くの人を転職に導いたという実績がありますので、安心感も高いです。
また、求人数も多く、ハローワークで募集している求人も一緒に載せており、お仕事を探しやすい環境といえます。
転職ナビの特徴
ここでは、転職ナビの特徴や強みについて、3つ紹介します。
- 転職サポート「転職ナコウド」
- 転職活動に役立つ機能とアプリ
- 転職が成功すると祝い金が貰える
様々な特徴がありますが、これらについて深く掘り下げていきます。
特徴1:転職サポート「転職ナコウド」
転職ナビでは、「転職ナコウド」というキャリアアドバイザーが転職を手厚くサポートしてくれるサービスがあります。
ポイントとしては
- 転職についての相談
- 企業に推薦してくれる
- 職務経歴書や自己PRなどの応募書類をチェックしてくれる
というサポートを無料で行ってくれます。
相談日を予約し、電話でのヒアリング後、転職サポートが始まります。
また、基本的にはメールや電話でのやり取りになりますので、対面での相談が苦手な方にも使いやすいです。
専任のキャリアアドバイザーが居ることで、転職活動中に困ったことや悩みなどを気軽に相談することができ、上手く進めることができます。
求人も紹介してくれて、企業にも推薦してもらえるので、一人で転職活動を進めるよりも効率良く楽に転職を成功させることが出来るでしょう。
特徴2:企業に推薦してくれる
転職ナビは、ハローワーク求人も含めて約20万件ほど取り扱っています。
掲載されている求人情報の特徴としては
- 未経験者歓迎や学歴不問の求人が多い
- 全国対応しており、地方の求人も多く見られる
- 他のサイトでは見つかりにくい中小企業などの優良企業の求人がある
もちろん、自分でも気になる企業を探しますが、その際に転職ナビから企業に推薦してくれるというサービスがあります。
そして、無理な求人紹介をされることはなく、納得のいく転職活動を行えます。
また、求人に応募するだけではなく、しっかりとWEB履歴書とスキルシートを作成し公開することで、企業側からスカウトされることがあり、有利に転職活動を進められます。
特徴3:転職が成功すると祝い金が貰える
転職ナビを利用し、転職が成功すると祝い金が貰えるサービスがあります。
求人情報とともに、祝い金の金額が表示されています。最大で2万円も貰えます。
ただし、いくつか条件があり、当てはまらない場合は貰えないので注意しましょう。
- 祝い金の申請期限は入社後30日以内となっており、転職ナビのホームページから申請する。
- 祝い金を受け取るには、企業での30日間継続勤務が条件
- 祝い金対象外の求人もある
- 2回のアンケートに回答することが必須
- 受け取りが完了するまでの間に転職ナビを退会すると受け取れない
転職が成功した際には祝い金制度について確認し、条件を満たして受け取れる場合は、忘れずに受け取りましょう。
なかなか珍しいシステムだと思いますので、有効活用するのも手ですね。
転職ナビのメリット・デメリット
利用するにあたって、気になるメリットやデメリット。しっかり把握したうえで使いたいものです。
ここでは転職ナビについてのメリットとデメリットをまとめます。
転職ナビのメリットとは?
- 求人数の多さ
- 充実した機能
- アプリを利用した転職活動
転職ナビの一番のメリットといえば、求人数の多さです。幅広く業界や職種、勤務地を取り扱っています。
転職を希望している方は当然、「また同じ業界で働きたい」や「全く別の仕事に挑戦してみたい」など様々な希望や条件を持っています。
求人数が多いということは、それだけ目当てのお仕事を見つけられる可能性が多いということ。
また、ハローワークペディアというサービスがあり、ハローワークに登録されている求人内容をチェックできるという、他社には中々無いサービスを展開しています。
そして口コミでも良く見られた、充実した機能面。
先ほども記載した、企業からオファーが届くスカウト機能に始まり、LINEで友達登録をすることで、LINE経由で求人を紹介してもらうことの可能。
求人情報には、内定を貰った方や実際に入社した方の口コミが掲載されていることもあります。
そういった情報を前もって確認できる機能がついていることで、入社後のギャップを少なくすることができます。
便利な機能はそれだけではなく、転職ナビはスマートフォンのアプリも展開しています。
そのアプリがとても使いやすく、気軽に求人を検索できるだけではなく、スマートフォンで職務経歴書が作成できたり、お気に入りに保存した検索条件や気になってキープした求人などの管理がとても楽です。
応募書類をPDF化することができて、そのままメールで添付して送ったりネットプリントで出力して使うこともできる点がとても便利。
また、アプリにはチャット機能が付いており、メールとは違い、リアルタイムで気になったことを質問して回答してもらえるため、とても効率良く転職活動を行えます。
転職ナビのデメリットとは?
- 求人が多すぎて探しにくく、契約社員や派遣社員の求人は少なめ
- 会員数の多さで選考倍率が高く通りづらい
転職ナビは、圧倒的に正社員求人が多いため、契約社員や派遣社員でお仕事を探している方には物足りないと思われますが、そういった場合であれば、他社のサービスと併用して転職活動を進めることで補えます。
また、会員数が多く選考倍率が高くなりがちなのは大手特有のことで、選考に通るような対策をする必要があります。
上記二つに関しては、無料サービスである転職ナコウドを積極的に利用して相談して力を借りることで解決します。
同社が運営している他のサービスである「転職会議」や「就活会議」、「転職DRAFT」も有効に活用することでマッチング制度を高めることも出来ます。
転職ナビの口コミ・評判まとめ
転職ナビについての口コミや評判をまとめます。
転職ナコウドやスカウトサービスを利用することで、働きながらでも転職活動しやすい。
思った以上に転職活動がスムーズに進みました。
希望の職種、就業形態を登録することで、週に何度か希望に合った会社の求人情報をメールで送ってくれますし、もちろん自分で検索することもできます。
とても使いやすく、希望の仕事にすぐ就く事ができました。
前職を退職してから、半年ほど休み期間を空けてしまったためか、書類選考の通過が思うようにいかず、転職活動はとても苦戦していました。
転職ナビを使って、最終的には内定を獲得しました。10社程度のトライで、無事次が決まって良かった。
サイトを使ってるうちにアプリがあることを知り、ダウンロードしてみましたが、とても使いやすかったです。
初めての転職だったので、面接でどう答えればいいかとか不安だったのですが、そういったことも丁寧に教えていただけました。
何社か落ちてしまったのですが、それでも諦めずに転職できたのは、転職ナビのサポートが手厚かったからだと思います。
特に未経験の方におすすめです。
転職ナコウドなどのサービスについての口コミが多く見受けられました。
登録してすぐに担当者から電話があり、その際に希望職種や転職時期について丁寧な対応で話を聞いていただきました。
しかし、希望する職種が教育施設だったことから、求人が少なく結局就職はできませんでした。
私の場合はご縁が無かったのですが、担当者の対応はとても良かったのでお薦めします。
ネットで評判がよかった転職サイトである転職ナビを利用して転職先を探しました。
担当者の対応は良かったのですが、こちらの希望する仕事がなく、転職できませんでした。
希望する職種や業界によっては、見つかりにくいこともありそうです。
掲載されている求人数の多さは魅力的でしたが、そのほかについては可もなく不可もなくという印象でした。
基本的に自分自身で動かなければなかなか成果につなげることはできないので、転職に関するさまざまな情報を収集する「検索サイト」としての活用が中心になるかと思います。
「検索サイト」という観点で評価するなら操作しやすく見やすい仕様になっているので転職を検討されている方はとりあえず登録だけでもしてみるのがおすすめです。
(口コミは自社監修・作成)
まとめ
以上が、転職ナビについてとなりますが、改めてポイントをまとめると
- 転職ナコウドという手厚いサポート
- 祝い金あり
- 使いやすい機能とアプリによる転職活動効率化
全体的に使いやすい転職サイトだということが分かりました。
聞き馴染みのないサイトだとは思いますが、実績もありますので、悩んでいる方は無料登録をして利用してみると良いと思います。