転職・就職

第二新卒エージェントneoの評判まとめ!メリット・デメリットや口コミもご紹介します!

高卒で仕事を始めたけど大変で辞めてしまった……。なんとんか大学を卒業したものの、やりたいことが見つからなくて……。

などと、色々な理由で第二新卒や既卒、フリーターという道を歩んでいる方で、「早く就職しなきゃ」と悩んでいる方がいらっしゃると思います。

実は、転職エージェントや求人サイトには、ある条件に特化したものがあること、ご存知でしょうか?

本記事では、第二新卒や既卒、フリーターなどの若手人材向けの転職エージェントである第二新卒エージェントneo」について、口コミや評判、特徴などをまとめていきます。

第二新卒エージェントneoとは?

第二新卒エージェントneoとは、若手人材を対象とした転職エージェントサービスです。

具体的には、20代の第二新卒や既卒、フリーターの方が対象。

サービス名 第二新卒エージェントneo
サービス形態 転職エージェント
求人数 約170件(2020年5月現在)
運営会社 株式会社ネオキャリア
設立 2000年11月15日
公式サイト 公式サイトはコチラ

運営会社のネオキャリアは第二新卒エージェントneo以外にも、新卒やアルバイト・パート採用、人材紹介など、様々な分野での就職支援サービスを行っており、実績豊富です。

実際にこれまで第二新卒エージェントneoで就職・転職に成功した人数は約22,500人と、数多くの就職支援の実績があります。

確認できた公開求人数は約170件ですが、公式サイトの説明には「約12,000件もの求人を取り扱っている」との記載があります。非公開求人もあるとのことですので、実際に登録することで様々な求人情報が確認できます。

第二新卒エージェントneoの特徴

様々な特徴がある第二新卒エージェントneoですが、ここでは大きく分けて3つの特徴や強みを紹介します。

  1. 20代の若手人材に特化した転職エージェント
  2. キャリアアドバイザーによる手厚いサポート
  3. エージェントが厳選した求人のみを紹介

それぞれを深く掘り下げて紹介します。

特徴1:20代の若手人材に特化した転職エージェント

第二新卒エージェントneoは、その名のとおり、第二新卒を中心とした20代若手の人材のサポートに特化した転職エージェントサービスです。

当然ですが、掲載している企業も、若手人材を積極的に採用したいと考えている企業がほとんどです。

未経験歓迎の求人も多く取り扱っているため、就職に失敗して初めて転職する方や職務経験が少ない方にもオススメです。

後述しますが、手厚いサポートと実績で後押ししてくれますので、これを機に新たな業界・職種にチャレンジしてみるのも手だと思います。

数多くの就職支援サービスを運営しているだけあって、就職の成功に役立つ知識やノウハウを豊富にもっていますので、安心して相談できますね。

特徴2:キャリアアドバイザーによる手厚いサポート

第二新卒エージェントneoの一人あたりにかけるサポート時間の平均は約8時間と充実しています。

大手転職エージェントと比べて知名度は及ばないものの、そのぶん利用者一人ひとりに親身になってサポートしてくれて、更にはマンツーマンで就職・転職成功へ導いてくれます。

また、第二新卒エージェントneoのキャリアアドバイザーの多くは同じく第二新卒出身であることも注目ポイント。

同じ境遇だった人ならではの就活の失敗談やフリーターとしての不安や不満などを聞いてくれた上でアドバイスしてくれます。

大手では中々こういったキャリアアドバイザーに担当してもらえることが無いので、就職・転職活動においてとてもプラスになると思います。

もちろん、書類添削や面接対策、自己PRや志望動機についても手厚くサポートしてくれてアドバイスをくれるので、初めての方にとっても心強いですね。

特徴3:エージェントが厳選した求人のみを紹介

就職や転職をするうえで一番気になるのが、社会問題となっているブラック企業かどうか。

第二新卒エージェントneoでは、ブラック企業を見抜く能力があるスタッフが実際に訪問して話を伺い、チェックした企業だけを紹介しています。

その際に、若手を育てる環境がなかったり、社会保険未加入であったり、離職率の高さなど、少しでも問題があると感じたら求人情報を載せないという徹底ぶり。

また、実際に訪問しているので職場の雰囲気を教えてもらえたり、企業の担当採用者の考えなども詳しく聞くことができます。

そうすることで、入社してからのギャップであったり、不安を最低限に抑えられます。

第二新卒エージェントneoのメリット・デメリット

ここからは、第二新卒エージェントneoのメリットとデメリットについて紹介します。

しっかりと比較して、自分にとって使う価値があるサービスなのか判断していただければと思います。

第二新卒エージェントneoのメリットとは?

  1. 職務経験が浅い・もしくは無い方でも利用可能
  2. 一般公開していない非公開求人や限定求人がある
  3. 自己PRの書き方や面接についてのアドバイスが丁寧

第二新卒エージェントneoは、これまで職務経験が浅かったり、そもそも無い方など、経歴に自信が無い方でも利用できる転職エージェントです。

そのため、第二新卒だけではなく、既卒やフリーター、空白期間がある方、未経験での転職を考えている方にもお仕事を紹介してくれます。

その特性から、取り扱っている求人の多くは未経験歓迎の求人です。

また、大学・専門学校中退など、転職で不利になりがちな経歴があっても、丁寧にマッチングしてくれます。

そして、第二新卒エージェントneoには他社にはない非公開求人や限定求人が掲載されていることもあり、実際に働いている人より給与などの待遇が良い可能性もあります。

それもこれも、徹底的にブラック企業を排除するような取り組みがなされているため、満足度の高い就職・転職が可能となっています。

サポート面では、自己PRや面接対策など、就職・転職活動に自信をもってチャレンジできるように、じっくり相談しアドバイスを受けられる環境にあります。

一人ひとりに合わせた対策で、選考通過率をアップさせてくれますし、人事目線での模擬面接を行ってくれるので、かなり実践に近い経験を積むことが出来ます。

実際に受けた面接のフィードバックもあるので、次回以降の選考に活かせます。

さらには、実際にお世話になる企業が決まったあとも、企業には伝えづらい入社日や具体的な条件の交渉も代わりに行ってくれます。内定後の研修もあるので、社会人デビューが初めての方でも安心です。

第二新卒エージェントneoのデメリットとは?

  1. キャリアアップの転職には不向き
  2. 首都圏の求人がほとんど

第二新卒エージェントneoの求人は、未経験歓迎が多数ということは先ほどお話しましたが、そのため逆を言うとキャリアアップしたい方向けの求人は少ない傾向にあります。

そもそも、20代までを対象としているため、30代以上は断られることがあります。

そして、大手と比べるとやはり求人数は少なめかなと思います。

また、支店は大阪・名古屋・福岡にありますが、本社が東京であるため、掲載されている求人内容としては首都圏がほとんどです。

そのため、UターンやIターンでの就職・転職を考えている方には物足りなく感じてしまうかもしれません。

第二新卒エージェントneoの口コミ・評判まとめ

第二新卒エージェントneoの口コミや評判をまとめます。

登録しようか悩んでいる方に参考になればと思います。

自分の将来を考え、職種転換することを決め、無事上場大手人材サービスの営業職を未経験で勝ち取ることができました。

アドバイザーに直接ポイントを伝えていただくことで無駄のない転職活動が行えたことも大きな要因だと感じております。

希望をうまくくみ取ってくれる人材紹介会社です。

前職では休日と残業について不満があったので、休日がしっかり取れ、残業が少なめの会社への転職を希望しておりました。

この条件はもちろんクリアしてくれましたが、それだけではなく、一人暮らしだったことも考慮してくれ、家賃なども聞いてくださり年収面でも配慮頂きとても助かりました。

担当になってくれた転職エージェントさんは非常に良い方で、気持ち的にすごく楽になれたのを今でも覚えています。

いくつか求人を紹介してもらい、その中で選考を進めましたが、転職エージェントのおかげでスムーズに進みました。

新卒だった大学生時代の就職活動は苦労したのに、スムーズにいった事の驚きと、転職エージェントの担当さんが上手くいくようにサポートしてくれてたんだと思います。

担当の方が履歴書の書き方など親身にサポートしてくれて好印象でした。

志望動機のPRなど苦手だったので、そのあたりのアドバイスも的確で心強い味方でした。

キャリアアドバイザーの評価がとても高いように見受けられます。

しっかりとした的確なサポートに定評がありますね。

有名企業の求人がそれほど多くないのは、少し残念に感じました。耳にしたことのある企業が掲載されていれば、安心感に繋がると思います。

ですがその分、中小企業(特にベンチャー)で求人雑誌には載っていないようなレアな求人が多く、転職に対する視野を広げられて良かったと思っています。

やりたかった仕事に就いていた前職でしたが、給与や待遇に不満があって転職しました。業界ではどこも同じような状況だと知っていたので、他の職種への転職も視野に入れて活動しました。

第二新卒エージェントneoは選べるほど求人がなく、最初に紹介された求人を断ってから連絡もなくなりました。

やはり大手と比べると求人数の少なさが気になっている方もいらっしゃるようです。

しかしレアな求人は他より多く掲載されていますね。

地元を離れたいと思っていたのですが、就職エージェントneoの求人は関東のものしか無かったのがとても残念でした。

求人情報はメールか電話で来るのですが結構遅い時間に連絡があったり、全く希望していない職種を紹介されることが多かったです。

(口コミは自社監修・作成)

こういった場合は、一度担当者に話してみて、それでも変わらないようでしたら、担当者を変えてもらうなどが出来ないか相談してみると良いでしょう。

まとめ

第二新卒エージェントneoについて、もう一度おさらいしてみると

  • 20代の若手人材向けのサービス
  • あまり公開されていないレアな求人がある
  • 面接や応募書類について手厚いサポート

第二新卒や既卒、フリーターや空白期間があったりと、経歴に自信が無く悩んでいる方は、一度利用してみるのも良いと感じました。

他社と比べながら、より良い就職・転職活動が行えると思います。

第二新卒エージェントneoの登録はコチラから