転職・就職

四国派遣ネットの評判まとめ!メリット・デメリットや口コミもご紹介します!

地方でお仕事を探す際に、やはり大手の求人サイトや大手の人材派遣会社を利用すると思います。

それ以外にも方法がありまして、既にどこの地域で就職・転職をしようか決めている場合でしたら、その地域に密着した(特化した)求人サイトや人材派遣会社を利用すると、お仕事を探しやすいです。

本記事では、四国に特化した人材派遣サイトである四国派遣ネットについてまとめていきます。

UターンやIターンでの就職・転職を考えていたり、自分のライフスタイルに合わせてお仕事をしたい方の参考になると思います。

四国派遣ネットとは?

四国派遣ネットとは、その名のとおり四国地方でのお仕事を紹介してくれる人材派遣会社です。

地域密着型ですので、自分のライフスタイルに合わせてお仕事を的確に探すことができます。

サービス名 四国派遣ネット
サービス形態 人材派遣・転職支援サービス
求人数 約300件(2020年5月現在)
運営会社 アビリティーセンター株式会社
設立 昭和61年(1986年)
公式サイト 公式サイトはコチラ

拠点は本社を含めて6ヵ所。登録する際は最寄りの拠点に行って登録をします。

また、地域に限りはありますが、遠方の方が登録しやすいように、定期的に出張登録会も開催しています。

四国に在住もしくは、四国に帰ってきて仕事を探している方にピッタリの会社です。

また、派遣だけではなく、紹介予定派遣や正社員案件も掲載していますので、正社員や契約社員などを狙っている方も利用をオススメします。

四国派遣ネットの特徴

ここでは四国派遣ネットの特徴や強みについて、大きく3つに分けて紹介します。

  1. 利用できる対象年齢の幅広さと募集職種の豊富さ
  2. 地域密着型で信頼が厚い
  3. 福利厚生が充実している

それぞれについて、深く掘り下げてチェックしていきます。

特徴1:利用できる対象年齢の幅広さと募集職種の豊富さ

四国派遣ネットでは、一般的な人材派遣会社では断られることが多い60代の方でも登録できるというのが大きな特徴です。20代~60代まで利用できるという幅広さで、これまで実績を積み重ねてきました。

2017~2018年の実績では、四国で働いている1ヵ月あたりの人数が1,830人と多く、そのうち180人ほどが派遣先企業への直接雇用に繋がっています。

もちろん、直接雇用は本人の希望もありますので強制ではありませんが、そういった道も選べることが伺えます。

掲載している職種も幅広く、メインは事務系・軽作業・販売やサービスといったお仕事が多く、未経験でもチャレンジできる仕事が全体の約6割と、新たな職種にチャレンジする方をバックアップしています。

特徴2:地域密着型で信頼が厚い

四国派遣ネットの運営会社であるアビリティーセンター株式会社は昔から地域に根付いた職業支援を行っており、創業は昭和61年と古く、本社がある愛媛県を中心に栄えてきました。

エントリーの際に参考になる企業の見学会、仕事・キャリア相談会などのイベントを各拠点で毎月開催しており、そういった点でも地域の求職者に寄り添っているといえます。

また、サポート面も充実しており、働き方やお仕事探しへの不安・疑問について、担当のキャリパートナーが親身になって相談に乗ってくれて、アドバイスをくれます。

そしてそのキャリアパートナーが48人居て、全員が四国在住。その分、地域・求職者に寄り添ったお仕事を提案してくれます。

特徴3:福利厚生が充実している

四国派遣ネットの大きな特徴として、福利厚生が充実している点が挙げられます。

もちろん加入条件はありますが、法律で定められている福利厚生(社会保険・雇用保険・有給休暇・労災保険・健康診断など)に加入することが出来ます。

更にはスポーツクラブでの割引や「はけんけんぽ」での各種サービスを受けられます。

当たり前のことではありますが、やはり各種社会保険が完備されているというのは安心します。

健康診断についても条件を満たしていれば年に1回受けることができ、費用は会社負担となります。とても助かる制度です。

四国派遣ネットのメリット・デメリット

四国派遣ネットのメリットやデメリットを紹介します。

メリットやデメリットを把握したうえでサービスを利用することで、より良い使い方が出来るかと思います。

四国派遣ネットのメリットとは?

  1. 地域密着型でIターン・Uターンに対しても強い
  2. 充実したサポートが受けられる
  3. キャリアアップのためのイベントや講座が豊富

四国派遣ネットの一番のメリットは、やはり地域密着型だということ。そのため、IターンやUターンでの就職・転職を希望している方にとって、とても助かりますし、自分の生活に余裕が出来て副業であったり時間を有効活用したくて働きたいときにも役立ちます。

そして、派遣という形ではなく、直接雇用を目指すことも可能ですし、正社員として働きたい場合は、同社のサービスの一つである「四国転職net」を併用するのも手だと思います。

もちろん、四国転職netも地域密着型ですので、安心感があります。

二つ目のメリットとしては、サポート体制が充実していることが挙げられます。

転職支援サービスは無料で利用可能ですし、一人ひとりに担当のキャリアアドバイザーが付いてくれて、お仕事探しにかかわることは何でも相談できます。

もちろん、応募書類の作成についてのアドバイスや面接のためのトレーニングなども受けられます。事前に不安なことは出来る限り無くしておこうというサポートが素晴らしいですね。

給与や福利厚生について・セクハラやパワハラに関する相談など各種相談窓口も用意してありますし、内定を貰ったあとは給与面や条件などの調整もキャリアアドバイザーが企業と行ってくれます。

また、入社後のアフターケアもバッチリ。実務を行っていくうえで不安や悩みなども相談に乗ってくれます。

三つ目のメリットはキャリアアップのためのイベントや講座が豊富に受けられる点です。

各拠点でキャリアアップイベントを行っているほかに、ビジネスマナーや専門スキルが自宅のパソコンやスマートフォンで簡単に受講できるe-ラーニングというものがあります。

時間や場所を選ばずに自分のペースで勉強できますし、なにより継続して受講することで、よりレベルの高いスキルを身につけることができます。

具体的には、1年目はベーシックコース、2年目はアドバンスコース、3年目はキャリアコースという形で受けられます。

四国派遣ネットのデメリットとは?

  1. 大手と比べると求人数が少ない
  2. 人気職種はアルバイトと変わらない給料

もちろん、四国地方に特化した人材派遣会社ですので、大手と比べると求人数は圧倒的に少ないです。

しかし、そのぶん、四国内での求人情報の充実度は高いため、良質な情報が数多く見受けられます。

また、一般的に派遣会社を通さなくても応募が多い求人の時給は相場程度に収まることが多いです。

ガッツリ稼ぎたい場合であれば、時給の高い求人、具体的には公募されていないような求人に応募するべきです。

四国派遣ネットの口コミ・評判まとめ

仕事はこだわらず選ばなければスグに決まりました。しかし、派遣会社に依頼している仕事なので、人手が足りていない場合が多いです。

そして、時間帯が深夜や完全にデータ入力のみで、やりがいがないなどの仕事もあります。

比較的融通が利くことが多くシフトも余裕を持って働けますが、仕事自体を楽しみたい場合は不向きかもしれません。

空いた時間を有効活用する働き方として、週3日~であったり、土日のみなど色々な条件を選ぶことができます。

短期でも高い時給の仕事も多くありますので、ガッツリ稼ぎたい人にはオススメです。

仕事内容も、室内で黙々と作業するものからイベントなど豊富です。

社員の方はすごくしっかりされていて、話し方もうまく丁寧に対応してくれます。

お仕事の質的にも結構良い求人がありました。長期から短期、単発までいろいろあり、地元では信頼を得ています。

連絡もこまめにしてくれて、不自由なく業務をすることができました。とっても楽なお仕事にもかかわらず賃金は結構良かった。

ただ、四国派遣ネットのお仕事をしなくなってから数年後に電話がかかってきて、「またよければ仕事をお願いします」と紹介されました。

四国派遣ネットは友人に教えてもらい知りました。
四国専門の派遣サービスはどこがいいか迷っていましたが、対応が親切だったのでここに決めました。
こんなに充実したサービスがあるなんて知りませんでした。

スキルアップのためのサポート体制が充実しているところが魅力的。かなりレベルが高いと思います。

例えばeラーニング講座は、自分の段階レベルに合わせて希望するものが受講できましたし、おかげでスキルアップすることが出来ましたし、実際の職場でも役立っています。

地域に根付いた充実した求人量やサービスについての口コミが多く見受けられます。

四国派遣ネットでは、とてもしっかりしたサポート体制が敷かれています。しかし、どれもどこかの会社にあるような制度です。

普通に働く分には困ることはありませんが、仕事にやりがいを求めている場合は刺激が少ないかなと思います。

四国派遣ネットで長い間お仕事をしていないと、稀に「仕事は決まってますか?」という趣旨の電話がかかってきます。

「決まってます」とお断りすれば電話は終わるので、無理やり働かされるなどの心配はありません。

(口コミは自社監修・作成)

マイナスな口コミがあまり見られず、とても安心して利用できるかなと感じました。

電話に関しては、向こうもお仕事ですので、そういった対応があると思います。

気になる場合は退会するなど、自ら動くことも必要ですね。

まとめ

四国派遣ネットについて、改めてまとめると

  1. 地域密着型での就職・転職支援サービス
  2. 30年の実績による安心感
  3. スキルアップ支援などのサービスや福利厚生の充実さ

などがポイントだと思います。

四国でのお仕事探しを考えている方には本当にオススメできる人材派遣会社ですので、迷っていたらまず登録してみるのも手ですね。

四国派遣ネットの登録はコチラから