スキルアップ

イーパスの資格スクール情報サイトの評判はこちら!特徴やメリット・デメリットもご紹介します!

資格をとるための学校に行きたいと思ったとき、どのようにして情報収集を行いますか?

「オープンキャンパスに行って実際に学校を見てみる」

「学校の公式サイトにアクセスしてみる」

などの方法を思いつく方が多いと思いますが、それでは時間がかかってしまいます。

オープンキャンパスに行ったり学校の公式サイトにアクセスしたりする前に試して頂きたいのが、たくさんの学校を検索することができる情報サイトです。

この記事ではイーパスが運営している資格スクールや専門学校、高校・大学の情報サイトをご紹介します。

これから資格をとるための学校を探す方のお役に立つことができれば幸いです。

イーパスの資格スクール情報サイトとは?

まず株式会社イーパスとイーパスが運営する資格スクール情報サイト「なるには」についてご紹介します。

名称 株式会社 イーパス (英語での社名: epass)
所在地 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目11-1 メトロポリタンプラザビル14F
設立年 2000年
イーパスの公式サイト 公式サイトはコチラ
資格スクール情報サイト 資格スクール情報サイトはコチラ
事業内容 教育機関の広報活動支援、WEBマーケティングにおけるコンサルティング、教育に関するメディアやイベントの運営 など

株式会社イーパスは教育に関するメディア運営のエキスパートだということが分かりますね!

イーパスは「なるには」という資格スクール情報サイトを運営しています

これから「なるには」についてさらに詳しく紹介していきます。

イーパスの資格スクール情報サイトにはどんな特徴があるのでしょうか?3つ紹介します!

「なるには」には3つの特徴や強みがあります。

  1. 学校の種類ごとに検索できる
  2. 目指す職業、取りたい資格から検索できる
  3. スマホに完全対応している

それぞれについてさらにくわしく説明していきます!

特徴①学校の種類ごとに検索できる

「なるには」では学校の種類ごとに検索することができます

学校の情報は大きく5つの種類(専門学校、大学・短大、社会人講座、通信制大学、通信制高校)ごとに分けて掲載されていて、その中でもさらに細かく分かれています。

例えば通信制高校の場合、通信制高校、サポート校、高等専修学校の3つにさらに分かれているので、自分が通いたい種類の学校に絞って情報を得ることができるのです

特徴②目指す職業、取りたい資格から検索できる

「なるには」では目指す職業、取りたい資格から学校を探すこともできます

職業の一覧では医療からスポーツ、メイク・ネイル、電子・機械に至るまでありとあらゆる職業が網羅されています。

資格の一覧にも、健康・癒やし、旅行、プログラミングなどありとあらゆる資格が掲載されていて抜けや漏れがありません。

なりたい未来から学校を調べることができるので、自分の希望に沿った学校を選びやすいですね!

特徴③スマホに完全対応している

イーパスは情報メディアのスマホ対応に特に力を入れています

特に「なるには」は利用者に中高生などの若者も多いので、スマホからのアクセスが多いです。

そのためスマホからでも学校が検索しやすいような設計になっています

世の中にはスマホから見ると重くなって使いにくいサイトも多いですが、「なるには」では一切そのようなことはありません。

トップページに画像のスライドショー等もありますが、サクサク動きます。

また、ボタンやリンクなどもスマホのタップで押しやすいようなデザインになっていて使いやすいです。

スマホサイトが優れているので、外出先などでのちょっとした隙間時間でも学校についての情報収集ができ、時間を有効活用できますね!

イーパスの資格スクール情報サイトのメリットとデメリットについて説明します!

次に資格スクール情報サイト「なるには」のメリットとデメリットについてご紹介します。

メリットとデメリットから「なるには」についてさらに詳しく伝えることができれば幸いです!

イーパスの資格スクール情報サイトのメリットを3つ紹介します!

  1. オンライン説明会を実施している
  2. 特集からオープンキャンパスを見つけやすい
  3. 簡単に資料請求できる

メリット①オンライン説明会を実施している

「なるには」では独自にオンライン学校説明会を行っています

なんと参加するのにお金はかかりません。無料です

学校の説明会に行くにはお金も時間もないという人にはピッタリです。

「地方に住んでいて、東京の学校の説明会に行くにはお金がかかりすぎる」

「仕事や学校が忙しくて学校の説明会に行く時間がない」

そんな人でも「なるには」のオンライン説明会なら大丈夫です。

「なるには」に掲載されている全ての学校がオンライン説明会を実施しているわけではありませんが、自分の興味のある学校がオンライン説明会を実施していたら1度参加してみるとイメージが膨らみますよ

オンライン説明会はコチラから

メリット②特集からオープンキャンパスを見つけやすい

「なるには」には専門学校等のオープンキャンパスの特集ページがあります

学べる内容ごとにオープンキャンパス一覧が掲載されているので、学校を探しやすいです。

参加の予約もネットから簡単にすることができます。

「なるには」のような学校の総合情報サイトを使わなければ、1つ1つの学校についてオープンキャンパスがいつどこで開催されるか調べて、参加の申し込みをするのは非常に大変です。

「なるには」を使えば3分もかからずにオープンキャンパスの情報収集と申し込みができます

メリット③簡単に資料請求できる

「なるには」では学校の資料請求をすることもできます

そして資料請求するのにかかるお金は0円、なんと無料です

1校ずつの資料請求はもちろんですが、通いたい学校の種類ごとにまとめて資料請求することもできます

また、1つの学校に資料請求を希望すると、その学校と一緒に資料請求されることの多い学校についてもまとめて資料請求することができます。

資料請求のために入力が必要な項目はメールアドレス、電話番号、住所、氏名、性別、生年月日、職業の7つだけです。

このように簡単にたくさんの学校から資料を送ってもらうことができるのです!

イーパスの資格スクール情報サイトのデメリットも紹介します!

次にデメリットについても説明していきます。

それは10代後半〜20代前半の若者向けの学校が多いことです。

掲載されているのは、20代後半以上の社会人経験を十分に積んだ人のキャリアアップのための学校というよりは、社会人経験がない・少ない人がこれから仕事を始めるにあたってその前に通う学校がほとんどです。

20代後半以降でキャリアアップのための学校を探している方は他のサイトを利用した方がいいかもしれません。

また、IT関連の学校の掲載数が少ないこともデメリットだといえます。

特に社会人講座に関しては、IT系の学校は2校の3コースしか紹介されていません。

特に社会人でIT系の学校に通いたい方は他のサイトでも情報を収集した方が良いでしょう。

イーパスの資格スクール情報サイトの口コミ、評判をまとめてみました!

次に口コミや評判を紹介していきます。

良い評判も悪い評判も紹介していくので参考にして頂けると良いかと思います!

(口コミは自社監修・作成)

通いたいジャンルの学校の資料をまとめて請求できるのが便利だった

学校のアクセスのところには、住所だけでなく最寄り駅からの距離やグーグルマップによって学校の位置が詳細に説明されていました。

自宅から通いやすいか分かるので、学校選びに役立つと思います。

様々な資格の入り口にあるのは高卒資格で、やっぱり高卒資格があるのとないのとで取れる資格の幅も、その後にできる仕事の幅も変わってくると思います。

だから通信制高校についての紹介もあるのがとても良かったです。

こんなに通信制の大学がたくさんあるんだということを初めて知った。通信制の大学というと難しそうとか学部が限られてそうとか社会は認めてくれないんじゃないかという不安をもっていたが、挑戦してみたくなった。

「なるには」で様々な学校について調べたことで、将来やりたい仕事についてのイメージがわいてきたと思います。

このように「なるには」で学校について調べることで、卒業したあとの自分のイメージも湧きやすくなりますね!

次にやや否定的な口コミについても紹介していきます。

ちょっとパソコンのページは分かりにくかったです。

スマホから見やすい分、ややパソコンのページは目に入ってくる情報量が多くて見にくく感じてしまうかもしれませんね!

大学などは特に「なるには」から資料請求ができない学校もあることが残念だった。

資料請求は大学のホームページ等で直接しなければならない学校も中にはあります。

まとめ

イーパスの資格スクールに関する総合情報サイト「なるには」について改めてまとめてみると

  • 種類や学びたい内容ごとに学校を探せる
  • オンライン説明会やオープンキャンパスで学校についてより深く知れる
  • 複数の学校から簡単に資料請求できる

以上のことが分かりましたね!

無料で利用できて簡単に学校を探せるので、資格のためや就職のために学校を探している人はぜひ使ってみてください。

「イーパス」はコチラから