未分類

家庭教師の【ノーバス】の評判は?使うべき理由やメリットもご紹介します!

ノーバスは、関東圏を中心とした実力派家庭教師会社です。

「教師の質や価格は?」「信用できるの?」「利用者の声が知りたい!」という人のために、わかりやすくまとめてみました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

ノーバス 概要

家庭教師のノーバスは、有名大学を中心に家庭教師登録数が70,000名を超える家庭教師センターです。

社名 株式会社ワン・ツー・ワン
設立 1983年(昭和58年)9月
事業内容
  •  家庭教師の派遣、管理
  • インターネット家庭教師(オンライン個別指導)の運営
  • 学習塾の運営
  •  その他付随するサービスの提供
対応エリア 東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・茨城が中心。(関東拠点20箇所)
本部住所 東京支社 〒171-0033 東京都豊島区高田3-12-14 犬宮ビル3F

参考:家庭教師のノーバス公式サイト

ノーバスの特徴

厳しい採用基準で選び抜かれた質の高い講師

家庭教師ノーバスの家庭教師は、学力テストはもとより、指導力テスト、礼儀・マナーのチェック等の厳しい採用基準をクリアした者のみで構成されています。
さらに、採用後も研修プログラムを受け続け、お子様に常により良い指導法・内容で対応することを目指しています。

安心、明瞭な料金体系

ノーバスは必要な費用を全てホームページで公開しています。

実際にかかる費用は、

  • 指導料
  • センター登録料
  • 学習サポート料
  • 教師交通費

の4つのみです。

教材のセット販売や教師選抜料、カリキュラム管理費といった不明瞭な費用は一切ありません。ノーバスでは「最高の結果を最低の料金」で提供することにこだわっています

明瞭な料金体系は保護者にとって安心材料となるでしょう。

講師と担任のWサポート

ノーバスでは、講師だけでなく「担任」と呼ばれる学習プランナーによる手厚いサポートがあります。

学習プランナーは派遣前の講師に、担当するお子様専用の研修プログラムを受けさせます。それにより、講師は教え方や学習プログラムの立て方、その他必要な情報を身につけ、万全の体制で指導に臨みます。

そして講師派遣後に学習プランナーは家庭との連携を密にとり、お子様の状況を常に把握します。学習状況やカリキュラムのチェックも行います。またお子様や保護者が家庭教師に直接言いづらい不満や要望にも答えます。

これにより生徒は安心して勉強に臨むことができるでしょう。

家庭教師のノーバス メリット・デメリット

メリット

・目標に基づく年間カリキュラムを日毎に落としこみ明確化する

学習の指針となるカリキュラムを作る際には、お子様の目標、指導内容、期間、先生の個性や経験などの12の項目を選ぶことで、お子様にぴったりの家庭教師と、専用のカリキュラム・指導方法をオーダーすることができます。

デメリット

・派遣エリアは東京、千葉、埼玉、神奈川、栃木の一都三県+栃木のみ

家庭教師のノーバスの口コミ・評判

週一で、授業をお願いしています。
当然ですが先生が来てくれた時は、勉強をしてくれてますので、その分テストの点数も良くなってきています。
基礎固めをしていただいているので、基本的な漢字の問題や計算などが、しっかり出来るようになったようです。

センター登録費と学習サポート費、先生の交通費のみという話でしたので、そこまで高い印象は無いです。
家庭教師の会社によっては、後から追加で請求される所もあるというような話を聞いたことがあり、心配でしたが、追加請求はされていません。
今までの対応やサポートを考えるとかなり良心的な価格設定になっていると思います。

夏の期間に集中的に受験準備対策について教えて頂くことができた。
おかげで、苦手分野をしっかり克服することができた。
やはり勉強は理解できると楽しくなるのか、前より家でも集中して勉強しているように感じられる。

ベテランな感じの先生で礼儀正しく信頼のおける方でした。
とにかく教え方が上手な先生でしたので、楽しく時には厳しく指導してもらっている。
息子のレベルに合わせて指導してくれてよかった。

(引用元:塾ナビ https://www.jyukunavi.jp/detail_tutor/30.html)

まとめ

家庭教師のノーバスは、生徒への成績アップへの責任を持つことを売りにしている家庭教師会社のようです。

「先ずはお試しで家庭教師を試したい」

「自分では子供に勉強をさせてあげることが出来ないので、力強い助っ人がほしい!」

という方にはとてもおすすめの家庭教師会社でしょう。