typeとは、株式会社キャリアデザインセンターが運営している転職、求人、中途採用情報に関する転職サイトです。
この記事では、typeのメリット・デメリットに加えて、評判・口コミなどを紹介していきます。
転職サイトtypeとは?
求人情報 |
非公開求人 |
非公開求人 | 記載なし |
直接面談 |
なし |
履歴書添削 | あり |
面接対策 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 全国 |
転職サイトtype(タイプ)は東証一部上場企業の株式会社キャリアデザインセンターが2000年度から運営しており、2016年現在で登録者数が200万人を超える実は大手と言って良い転職サイトです。
転職サイトtypeの特徴
転職希望者向けのサービスを扱う企業はたくさん存在しています。
転職サイトtypeと他のサービスとの違いはどこにあるのでしょう?
他と大きく異なるtypeの特徴を3つご紹介します。
1.会員登録すれば転職サイトtypeの機能をフル活用可能!
転職サイトtypeは転職サイト、即ち求人情報の提供を主な役割としているサイトであり、求人企業を個別に斡旋・紹介する転職エージェントサービスはありません。
そのため、自分で求人情報を探し、直接求人企業側へコンタクトすることが基本的な利用方法となります。
転職サイトtypeに掲載登録されている求人情報を検索・閲覧するだけなら、特別な手続きは不要です。
2.AIによる自動マッチング機能搭載
検索機能の中でも、AIによるマッチング機能がついているのも転職typeの特徴です。
キャリボと呼ばれるAIロボが質問をしてきます。質問内容は多数あり、希望最低年収、働くうえで重要と思っているワードなどまで確認してくれます。
質問が終わると、マッチングした企業が表示。気になる企業情報があったら検討中に追加していきます。
検討中に追加した求人内容を元に、更に自動マッチングし、合っていると思うものや興味がありそうなものをおすすめしてくれます。
こちらで特に指定することはほぼなく、自動学習して修正してくれるので、大幅に検索時間が短縮できます。
時間がない中で転職活動している人は、快適に感じること間違いなしの機能です。
3.「こだわり条件」のを選べる検索機能
転職typeは、条件の内容にも他サイトにはない工夫が見えます。まずは、「こだわり検索条件の細かさ」です。
雇用形態、企業の特徴、福利厚生などのかなり細かい点まで設定ができます。
仕事の特徴には「ノルマがきつくない」などまであるので驚きです。他の項目も企業目線ではなく、転職者の本音に寄り添っている項目が多いように感じます。
年収や、目安残業時間も設定が可能です。
しっかりと働いて仕事で充実させ、お金を稼ぎたいのか、ライフワークバランスを重視して残業は少ないところで働くのかなど、自分の理想としているイメージを検索に反映できるのは嬉しいところ。
絞ったあとの表示でも、「年収順」や、「自分が受かりやすい順」など、それぞれの考えに合わせた表示順が可能です。
転職サイトtypeのメリット・デメリット
どんなサービスにも強みと弱みが存在します。
転職サイトtypeのメリット・デメリットを具体的に見ていきましょう。
転職サイトtypeのメリットとは?
- 転職力診断テストや市場価値診断テストなどの診断ツールがある
- 100%独自取材による企業情報が得られ、企業情報の掘り下げに役立つ
- 履歴書の書き方や面接の準備など豊富なコンテンツがあり、転職ノウハウが身につく
転職サイトtypeのデメリットとは?
- 情報量が多く、必要な情報の見極めが必要
- 首都圏の求人が多く、地方の求人が少ない
転職サイトtypeの口コミ・評判まとめ
では、実際に転職サイトtypeを利用したユーザーの口コミを見てみましょう。
スキルや職務経歴をきちんと登録しておけば企業からスカウトメールが来ることもありますし、匿名で応募も出来るため、何十社と匿名で応募しておき、返信があった企業の中から希望に近い企業を選別するというような方法も可能です。私のようなIT業界のエンジニアには比較的役立つサイトだと思います。
紹介企業についての知識が豊富で、具体的なキャリアアップの説明が自分の自信に繋がりました。今後のプロジェクトやそのために有効な知識などもアドバイスしてくださり、とても参考になりました。
に新しくしていくという概念が素晴らしく、自分のような社会経験の浅い年齢の方でも、同じ土俵に立って勝負できる場を提供してくれたことに感謝しています。
具体的に良かったと感じる部分は、第二新卒として就職する際の武器を教えてくれたことです。特に履歴書や面接です。他社でも必ず転職前にサービスで教えてもらうのですが、こちらは企業を自分で分析し将来像を明確にしてから対応してくれる感じなので、他の受験者と差別化でき、採用してもらいやすくなるのが非常に満足できた点です。スタッフの方も同じような将来像を持っている方でいたので、信頼関係を保ちながら転職活動に取り組めたと思います。
登録して利用しています。最初に自分が希望する職業の項目で、新たな求人情報が掲載された時に情報が届くよう、メールアドレスを設定して、随時それらの求人情報を確認しています。他のサイトと比較してのいい点としては、各業界の詳しい転職経験談が案外役立つ点です。転職体験者の生の声がわかって、転職時にどんなスキルが必要なのか、客観的に知ることができます。例えば資格や職務経歴に関する情報、そして転職する先の業界で、必要とされている業務経験などを読むと、自分が希望する業界の応募書類作りにも役立ってきます。ちなみに応募書類の書き方も詳しく書いてあったので、それを見習って書類をうまく作れるようにもしています。
いろいろな会社が掲載されていて、サイト内もみやすかった。サイト内では直接、企業の人事の方とやりとりができ、比較的面接やその後のやり取りもスムーズでした。スカウト機能なんかもついていて、こっちで入力さえしておけば、企業側からレスポンスが合って、そこからすぐに面接に進むこともあったし、サイト内に自分の履歴書を書き込んでおけば、それを書類選考に出すこともできたので、とても使いやすかったです。サイト内の配色や、Webページのコーディネートもとても綺麗で私は満足しています。現在は技術職として働いていますが、不満もありつつも少しは転職に満足している感じです。もし、次また転職する機会や、転職しようと思ったときは、同じく転職サイトを使って転職活動しようと思います。
(口コミは自社監修・作成)
まとめ
転職「type」は、大手と比べると案件数で言えば少ないかもしれません。
ですが、それをカバーするだけの充実した中身があります。特にIT・エンジニア希望の方であれば、案件数的にも不満を感じていなかった人がほとんどです。
小規模な転職サイトが何もかも劣っているのではありません。
転職サイトにはそれぞれの強みがあり、活かしていければ、思いもよらない出会いがある可能性を秘めています。
アンケートの結果を見ても、案件数が少ないから不満と思った人が少なかったのは事実です。
条件に当てはまったらぜひ、登録してみてください。