運営会社
会社名 | 株式会社シスク |
---|---|
所在地 | <Head Office> 〒105-0013 東京都港区浜松町1-23-4 浜松町昭栄ビル 4F |
代表取締役社長 | 金子 和英 |
設立 | 平成11年 5月 21日 |
事業内容 | ダイレクトマーケティング事業 物流・発送事業 広告事業 インターネット事業 東南アジア調査・PR事業 内装リノベーション事業 飲食事業 |
探すフランチャイズとは
探すフランチャイズは、株式会社Biz Riseが運営する、フランチャイズ・独立開業ポータルサイトです。
フランチャイズのコンサルティング会社が運営する、唯一のフランチャイズに関するポータルサイトで、成約率の高さで知られています。
サイトのサポートメンバーは、業界で長い経験のあるメンバーで構成されています。
運営を行っている株式会社Biz Riseは、フランチャイズ・代理店本部へのコンサルティング、新規に事業を検討する法人に対し情報提供や事業提案、独立・起業・開業を考える個人への支援等を行うほか、自社でフランチャイズ本部を運営し、さらに外部のフランチャイズに加盟する加盟店でもあります。
フランチャイズ・代理店ビジネスに関わるあらゆる視点から、事業を比較できるFCポータルサイトを運営し、企業の新規事業への進出や個人の独立・起業・開業を成功に導くサポートを行います。
飲食店、介護、美容、塾など業種のほか、投資額やエリアなど、こだわり条件でも検索でき、人気ランキングでも探すことができます。
最新情報は毎日更新され、特集やFCレポートも充実しています。
大手企業だけでなく、探すフランチャイズでしか見られないフランチャイズのビジネスを多数掲載し、フランチャイズ以外にも、代理店、ライセンス、開業支援、業務委託、副業(サイドビジネス)など、様々な形態の新規事業・独立・開業のビジネス情報が得られます。
注目されている飲食店、介護、学習塾など26業種・約100件の情報から比較・検索できま、すべて無料で資料請求できます。
フランチャイズ本部が主催する事業説明会(セミナー)、店舗視察会、試食会にも申込みができます。
『探す!フランチャイズ』のメリット・デメリットを解説
『探す!フランチャイズ』に関するメリット・デメリットを解説していきます。
『探す!フランチャイズ』の窓口のメリットとは?
まず『探す!フランチャイズ』のメリットを3つ紹介します。
1.ビジネスコンサルタントが運営している
『探す!フランチャイズ』1つ目のメリットは、ビジネスコンサルタントが運営していることです。
フランチャイズ業界の経験が長いビジネスコンサルタントが運営しているので、フランチャイズに関するレビューや特集記事もたくさんあります。
サイトを運営しているメンバーもフランチャイズ加盟などの経験者なので、信頼できる情報源といえるのではないでしょうか。
もし希望があれば、個人の独立・企業・開業についての支援を貰えるようです。
2.大手以外のフランチャイズも掲載されている
『探す!フランチャイズ』2つ目のメリットは、大手以外のフランチャイズも掲載されていることです。
広告でみかけるような大手ばかりではなく、『探す!フランチャイズ』ならではのフランチャイズビジネスを多く掲載しています。
業種の種類だけでも70種類と豊富。
自分のスキルや性格と噛み合うフランチャイズが見つかるかもしれません。
3.開業予算に合わせて選べる
『探す!フランチャイズ』のメリット3つ目は、開業予算に合わせて選べることです。
例えば、実際に『探す!フランチャイズ』でフランチャイズを検索したとしましょう。
検索時に「100万円以下」「101万円~500万円」など絞り込むことで予算にあったものだけを検索できます。
最初から予算に合わせて選ぶことで、最終的に予算が足りなくて謝金したり計画倒れになったりすることを心配する必要がありません。
『探す!フランチャイズ』のデメリットとは?
『探す!フランチャイズ』のデメリットは細かい内容が分かりづらいことです。
学習塾を例にあげると、初期投資目安や契約期間など契約内容はしっかり記載されています。
しかし、肝心の業務内容についてはカリキュラムやコースがある事以外はよく分かりませんでした。
経験のある方であれば読み解けるのかもしれませんが、素人には難しい点はデメリットではないでしょうか。
『探す!フランチャイズ』の実際の口コミを調べてみました
『探す!フランチャイズ』について口コミを調べていて見つけたメリット・デメリットをご紹介します。
『探す!フランチャイズ』のメリットとは?
口コミによる『探す!フランチャイズ』のメリットを2つ紹介します。
1.加盟者インタビューが面白い
『探す!フランチャイズ』の口コミに「加盟者インタビューが面白い」という意見がありました。
実際にフランチャイズオーナーの苦労や工夫だけでなく、オーナーの人柄が見える記事が為になって面白いそうです。
私もいくつか見てみましたが、皆さんの経歴がさまざまで多くの人間模様を垣間見れました。
2.展示会など珍しい情報が得られる
『探す!フランチャイズ』の口コミに「展示会など珍しい情報が得られる」という意見がありました。
さまざまな業界で行われる展示会・見本市ですが、フランチャイズにもあり、そこでの情報も掲載されています。
なかなか行く機会がないので、フランチャイズを検討している方にとってはありがたいですよね。
『探す!フランチャイズ』のデメリットとは?
『探す!フランチャイズ』の口コミには「サイトがごちゃごちゃして見にくい」というものがありました。
私も実際に利用してみましたが、広告がやけに目立ったり欲しい情報がどこにあるのか見つけにくかったりと、味のある少し昭和なサイトです。
最近の企業サイトと比べると、ごちゃごちゃ感は否めません。
まとめ
ここまで『探す!フランチャイズ』の評判や口コミについて紹介してきました。
フランチャイズで開業するなら『探す!フランチャイズ』をおすすめします。
約70種類と豊富な業種、大手以外のフランチャイズビジネスが掲載されているので、自分の性格やスキルにぴったりのフランチャイズビジネスが見つかるかもしれません。
いざというときには、ビジネスコンサルでもあるサイト運営者に相談することもできます。
もし独立・開業をお考えであれば、ぜひこの機会に『探す!フランチャイズ』をご利用ください。