転職・就職

フーズラボ|連絡やサポートがしつこい?

 

転職活動で、フーズラボに登録してみようか、と考えている方もいらっしゃるかと思います。飲食業界に特化したエージェントなので、ご存じない方も多いかもしれませんね。

登録するために、「自分に役に立つのかな?」と情報を探してみても、公式サイトには表向きの情報しかありませんし、口コミ系のサイトでも情報量が膨大で見るのも大変です。結果、本当に登録して大丈夫なのかな?と思ってしまうでしょう。

このページでは、フーズラボを使った転職について、どうしたら有益な情報を得られるか、そのうえで転職したいと思ったらどう利用すべきか、現役エージェントの知見から、フーズラボでの転職について触れたいと思います。

このページを読んでいただければ、フーズラボを利用した転職についての情報は一通り揃っているかと思います。あなたがフーズラボを使って転職すべきかの判断材料になり、さらに転職したいと思った場合、フーズラボで理想の転職が実現できる可能性が高まるはずです。

フーズラボでの転職についての所見まとめ

転職を考える際、押さえるべきフーズラボの特徴

  • 飲食業界経験者のキャリアアドバイザーによるサポートが受けられる。
  • 業界に特化した求人情報が得られる。
  • 独自のリサーチによる優良求人を紹介してもらえる。
  • サービス対象は関東・関西のみ。
  • ブラック企業とまではいかないが、微妙な求人も混ざっている。
  • 大手エージェントと比べると知名度が低く、提携企業の数が物足りない。

フーズラボに登録するうえで、押さえておくべきポイント

  • 関東・関西のみのサービスとなっている。
  • 大手総合エージェントに比べると提携企業が少ない為、いくつかのエージェントと併用したほうがよいかも。

【8社使ってみた感想】

フーズラボって、どんな転職エージェント?

フーズラボは飲食業界に特化した転職エージェントであり、未経験・若手スタッフからスーパーバイザー候補まで、幅広い求人があります。運営会社のクオレガは2017年設立の若い会社ですが、年間5,000名以上の相談実績があります。大手企業、チェーン店から個人店、レストラン、ホテル、非公開求人などがあり、フーズラボ独自のリサーチによるリアルな求人情報が強みです。目標として「5年先の明るいキャリア」を掲げており、目先のキャリアに捉われず将来を見据えた転職相談を行っていることも特徴の一つです。

同様に、飲食業界に特化したエージェントとして、クックビズがあります。

項目 内容
取り扱い地域 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山
面談場所 東京、大阪
取り扱い業種 飲食全般
取り扱い職種 スタッフ、店長、料理長、幹部候補、商品開発、スーパーバイザー候補、その他
求人数 非公開
特徴
  • 飲食業界経験者のキャリアアドバイザーによるサポートが受けられる。
  • 業界に特化した求人情報が得られる。
  • 独自のリサーチによる優良求人を紹介してもらえる。
  • サービス対象は関東・関西のみ。
  • ブラック企業とまではいかないが、微妙な求人も混ざっている。
  • 大手エージェントと比べると知名度が低く、提携企業の数が物足りない。

フーズラボ公式サイトはこちら

 

 

フーズラボのメリットは?

飲食業界経験者のキャリアアドバイザーによるサポートが受けられる。

飲食業界で仕事を探すなら、やはり同じ業界で働いていた方のアドバイスを受けたいと考える方が多いと思います。飲食業界ならではの苦労や、慣習などもありますよね。そんな細かい部分を理解した上でアドバイスをもらえると、より希望に近い転職先を見つけることができるかもしれません。

その点、フーズラボでは飲食業界経験者のキャリアアドバイザーが担当するため、安心して任せられます。とにかく企業情報に詳しく、会社研究をする手間が省けたという口コミもあります。希望する求人のピックアップ、履歴書の添削、面接対策、条件交渉など、入社するまでしっかりとサポートが受けられることも嬉しいですね。

フーズラボの利用者からも、キャリアカウンセリングにより自分の可能性や今後のキャリアを見直すことができた、転居を伴う転職活動だったが、仕事内容だけでなくそのエリアでの生活環境なども親身に相談に乗ってくれた等の声が寄せられています。また、自分で探せないような求人やシークレット求人などもあるということなので、試してみる価値はありそうです。

他にも、アルバイトの経験しかなくアドバイザーとの面談が不安だったけれど、希望の正社員の求人を紹介してもらえたという方もいらっしゃるので、まずは気軽に登録してみましょう。

業界に特化した求人情報が得られる。

特に迷いなく、始めから飲食業界に転職しようと決めている場合、やはり総合エージェントよりも飲食業界に特化したエージェントを利用する方が転職活動を行いやすいです。フーズラボは業界特化型のエージェントである為、独自レポート(従業員からのインタビュー)を持っており、表向きの情報だけでなく、お店の実態を把握しています。実際に働いている方からの情報は大変参考になりますね。総合エージェントの場合は抱えている案件も多い為、ここまで細かい情報は期待できないと考えられます。

また、フーズラボではキャリアアドバイザーが実際に体験入店を行い、求人票からは伝わらない現場の雰囲気をチェックしています。これにより、求職者はリアルな求人情報を得ることが出来ます。

さらに、フーズラボには、お食事特典付きの店舗視察が出来るという嬉しいサポートがあります。転職先として気になるお店があった場合、どのような接客をする店なのか、どんな料理が提供されるのか、お客として訪れてみたいと考える方も多いかと思います。そんな時に、こういうサポートがあるのは心強いですね。遠慮せず、どんどん特典を使いましょう。実際の雰囲気を肌で感じることが、求人のミスマッチを防ぐことにつながります。

独自のリサーチによる優良求人を紹介してもらえる。

飲食業界は、労働環境や待遇が悪い「ブラック企業」と呼ばれる会社が多いという印象をお持ちの方もいらっしゃると思います。飲食関係の仕事は好きだけれど、ブラック企業でないところを自力で探すのは難しいと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

フーズラボでは独自のリサーチを行っているため、一般には出回らない非公開求人や大手企業、チェーン店、個人店、レストラン、ホテルなどの求人を国内外問わず紹介することができます。

また、フーズラボのサイトには、転職成功例として年収が170万円アップした事例が紹介されています。飲食店はどこも、労働環境や雇用条件などそんなに変わらないと初めから諦めていませんか。これまでの実績や経験を踏まえて、キャリアアドバイザーから適切な紹介を受けた場合、今の職場の状況が思っている以上に改善されることもあります。

フーズラボで失敗しないために知っておくべきデメリット

サービス対象は関東・関西のみ。

キャリアカウンセリングなどを行う拠点は東京のみとなっており、今のところ東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山に住んでいる方限定のサービスとなっています。関東・関西以外にお住いの方は、別のエージェントを利用したほうがよいでしょう。大手総合エージェントなら幅広い地域に対応しています。

また、フーズラボのように飲食業界に特化したエージェントとしてクックビズがあります。クックビズは名古屋、福岡にも拠点があるので、こちらの近くにお住いの方は利用してみるのもいいかもしれません。

ブラック企業とまではいかないが、微妙な求人も混ざっている。

フーズラボでは独自のリサーチを行っているため、いわゆるブラック企業の紹介はないようです。ただ、優良な求人に混ざって微妙な求人も存在するようです。エージェントを利用する場合、ある程度の数を紹介されるため、中には条件が良くないものも含まれてしまうことがあります。どのエージェントを利用しても、少なからずこういった心配はあるので、自分自身で企業の口コミをチェックしてみたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

その際、企業の内情を知るために以下のようなサービスがあります。現役社員、元社員の口コミであるため、信用できる情報なのかどうかの問題はありますが、もし共通する内容が多いなら、その求人を担当するアドバイザーに事実確認してみるのが良いでしょう。

 

大手エージェントと比べると知名度が低く、提携企業の数が物足りない。

フーズラボは飲食業界に特化しており、さらに関東・関西のみでサービスを行っているため、大手エージェントと比べると知名度の点で劣ります。求人を公開していないので実際の求人数は分かりませんが、口コミなどを見るとやはり、提携企業の数は大手エージェントほどないようです。

ただ、求人の総数は少なくてもフーズラボ独自の限定求人などがあります。今後出店する新店の情報なども持っているので、自分で探していては出会えない求人が見つかる可能性があります。

転職エージェントへの登録は一つとは限りません。リクナビNEXTの調査によれば、転職成功者は平均4.2社に登録しているとのことです。フーズラボで限定求人をチェックしつつ大手総合エージェントも併用して、選択肢を拡げながら転職活動を行うとよいでしょう。

フーズラボの利用がおすすめな人

特徴、口コミ・評判からわかる、フーズラボがおすすめな人は↓の2点になります。

  • 関東・関西圏で転職を考えている
  • キャリアアップを考えている
  • とにかく手厚くサポートしてほしい

このように徹底的にサポートを重視したい方には利用して損はありません。

フーズラボは面接の同行、的確なアドバイス、そして給与交渉などが充実しています。

 

1人で転職活動するより、担当のアドバイザーにマンツーマンのサポートしてもらいたい方におすすめです。

 

フーズラボ公式サイトはこちら

 

 

フーズラボを使いこなすためのコツ

ここではフーズラボを120%使いこなすためのコツを紹介します。

フーズラボは優秀な飲食業界に特化した転職エージェントです。

しかし、どうしても求人数が少ないなどの不安要素が残ってしまいます。

 

こういった求人数が少ない不安要素の対策手段として、転職エージェントを併用してください。

転職エージェントを利用することにより、求人数の少なさを補うことができます。

 

正直、転職エージェントの併用は面談や連絡の対応が増えるのでめんどうです。

しかし、結局フーズラボを利用して手厚いサポートを受けたとしても、求人数が少なければ意味がありません。

また、転職業界大手のリクナビの調査でも、転職を成功しやすい人は平均4.2社受けているデータもあります。

 

自分の転職に妥協したくない人はぜひフーズラボの不安要素を消しながら利用してくださいね。

人生の1/3は仕事と言われているくらいですから、転職活動に妥協は禁物になります。

※フーズラボと相性が良い転職エージェント

itkにおすすめの転職エージェントは↓いかになります。

  • クックビズ
  • doda
  • リクルートエージェント

これらの転職エージェントは求人数が多いのが特徴です。

また、サポートも手厚いという評判があります。

3つのサービスはどれもitkと相性が良いので、前向きに利用を検討してください。

 

まとめ

フーズラボはサポート力の高い転職エージェントです。

なので、自分がどういった転職をするかマンツーマンでサポートしてほしいと思う方はぜひ利用してみてください。

結局、サービスが合わなければ、他の転職エージェントを利用すれば良いだけです。