転職・就職

ランスタッドの評判・特徴は?

ランスタッドは、約60年の歴史を持つオランダ発の人材派遣会社です。

外資系の案件を多く抱えており、英語必須のハイレベルな求人を多く揃えています。

国内企業の求人も充実しており、イベント会場の設営やサンプリングなどの単発バイトのほか、事務や軽作業、営業まで数多くの仕事を扱っています。

大手企業の案件も多く、一般には出回らない非公開の求人を扱っていることも特徴です。

英語の教育に力を入れており、公式webサイトでは仕事にそのまま使える英文のテンプレートが数多く紹介されています。

働きながら語学力を向上させたい方には特におすすめの人材派遣会社です。

そんなランスタッドの評判や口コミをまとめました。

この記事を読めば、ランスタッドがあなたに合った人材派遣会社なのかが分かりますよ!

ランスタッドの評判・口コミはいい?悪い?特徴と登録におすすめの人まとめ

  • 外資系や大手企業の案件が多い
  • LINEビデオを使ったweb登録ができる
  • 面接の結果連絡が遅い

外資系や大手企業の案件が多い

ランスタッドの評判を見てみると、外資系の案件が多いという口コミが目立ちます。

国内企業も、名前が知られた有名企業や大手企業の案件が豊富に用意されています。

また、通常は出回らない非公開の求人があり、語学力が必要になるハイレベルな求人も見つかります。

そのため、英語が得意な方であれば優良な求人を見つけやすくなっています。

公式webサイトでは英語で作る資料のテンプレートが公開されており、外資系の仕事に就いた方への大きな助けになっています。

LINEビデオを使ったweb登録ができる

ランスタッドでは、登録会に参加しなくても手続きを終わらせることができます。

一般的な電話申し込みだけでなく、LINEビデオを使って登録することができます。

家にいながらリアルタイムで担当者と話すことができ、電話と違ってお互いの顔を見ながらコミュニケーションを取れる点が好評です。

スマホでの登録に抵抗がある人は、登録会に参加することで手続きができます。

利用者の好みに応じた登録方法を選択できることが魅力です。

面接の結果連絡が遅い

悪い評判としては、派遣先の企業と面接した後の結果連絡が遅いという口コミがあります。

ランスタッドは登録者数が多いため、求人に応募が殺到することがあり、人数によって結果の連絡が遅れることがあります。

結果の連絡を急いで知りたい場合は、その旨をあらかじめ担当者に伝えておくと優先して連絡をもらいやすくなります。

また非公開の求人であれば、応募する人間が限られるため、紹介してもらうとスムーズな仕事探しができます。

ランスタッドの公式サイト

ランスタッドで派遣先は本当に決まる?案件の数や質の評判・口コミ

外資系の案件が多いと評判のランスタッドですが、仕事の質や量の口コミはどうでしょうか。

経験者の口コミを集めました。(軸ぶれないキャリアの独自調査による口コミです)

「希望通りの仕事が見つかりました」 家庭の事情で短期の仕事を探していた時期にランスタッドを利用しました。 

半年だけ事務で働きたいというワガママな要望でしたが、親身になって探して頂けて無事に見つかりました。

他の人材派遣会社では全く見つからなかったため、助かりました。

「外資系の仕事を2つも紹介してもらえました」 登録の時に英検1級であることを伝えると、数日以内に英語を使った仕事を5つも紹介してもらえました。 

その内2つは外資系の案件で、幹部の方の秘書の仕事でした。

ランスタッドに登録してから2週間もしないうちに、外資系に採用して頂けるとは思ってもいませんでした。

「釣り案件があります」 ランスタッドの案件に応募したことがあるのですが、「残念ながら募集は終わってしまいました」と言われた後もずっと掲載されていた求人があります。 

仕事の内容と比較して時給がすごく高いものだったため、いわゆる釣り求人だったと思っています。

「質が良い仕事が多く、数は少ない」 国内で最大手の人材派遣会社と比べると、ランスタッドは案件の数が少ないと思います。 

その代わり外資系や大手企業などのハイレベルな求人が多く、質は文句なしだと思います。

応募者のスキル次第で、好待遇の仕事に出会える点は魅力だと思います。

「良い求人にはライバルも多いです」 ランスタッドの案件は短期・長期を問わず非常に多いです。 

ただし、長期で募集している事務などは人気が高いため人が殺到します。

いくら面接をしても採用してもらえないこともあり、第2希望の職種で妥協することも時には必要です。

視野を広げれば、すぐに仕事が見つかると思いますよ。

「結果の通知が遅いです」 派遣先の企業と面接してから結果通知が来るまでに、とても時間がかかります。 

事情があるというのは分かっていますが、応募順に結果を教えてもらうなど臨機応変に対応してほしかったです。

お金が欲しい時にすぐ働ける派遣のメリットが感じられません。

「紹介予定派遣で正社員になれました」 ランスタッド紹介予定派遣を利用して、外資系の正社員になることができました。 

紹介予定派遣であればライバルも少なく、担当者が面談に同行してくれるため安心感もあります。

緊張している自分に代わって対応してくれたこともあって、無事に内定を頂くことができました。

ランスタッドでは短期・長期を問わずに案件が多く、本来は長期の募集が多い事務でも短期の仕事が見つかったという口コミもありました。

案件の量では他の人材派遣会社に一歩劣るという評判もありますが、代わりに外資系や大手企業の案件が充実しています。

質が高い求人を誰でも見つけることができます。

一方で悪い口コミとしては、面接の結果連絡が遅いというものがありました。

事務やIT系など人気が高い求人では、応募者が殺到することによって連絡が遅れることがあります。

急ぎで結果を知りたい場合は、あらかじめ担当者に伝えておくことで優先的に連絡をもらいやすくなります。

  • 良い点…短期・長期を問わず仕事が充実しており、特に外資系の案件が多い
  • 悪い点…応募者の数が多い場合は面接の結果連絡が遅れることがある

ランスタッドの対応はどう?登録会や紹介時の評判・口コミ

ランスタッドの登録会や紹介時の評判はどうでしょうか。

経験者の口コミを見ていきましょう。

「ホームページが見づらいです」 ランスタッドはホームページが非常に見づらく、慣れるまで困惑してしまいました。 

外国語で作られたページを、直訳で表示しているのが原因だと思います。

「エンプロイヤーブランド」「ランスタッドサーチ」など一目見て意味が分からない単語もあり、ぜひ改善してもらいたいです。

「アプリで仕事探しができます」 「マイスポット」という専用アプリで仕事探しができます。 

全ての事務手続きをアプリで終わらせることができるため、登録から実際に働いて給与をもらう時まで、1度もランスタッドの事務所に顔を出す必要がありません。

多忙な方に特におすすめのシステムです。

「登録申し込み後に放置されました」 webで登録申し込みをしましたが、その後に放置されました。 

電話で問い合わせをしてみると、こちらの登録の仕方が悪くてデータが飛んでいないの一点張りで話になりませんでした。

手続きが終わったかどうか分からないので、登録は電話が良いと思います。

「仕事の紹介が本当に多いです」 登録しても仕事を紹介してもらえないという口コミが多い人材派遣会社もありますが、ランスタッドでは心配無用です。 

希望した職種の募集案内のメールが毎日のように届きます。

メールで送られた中から、自分が都合の良い日時に絞って応募できる点も魅力的です。

「公式サイトが使いやすいです」 公式webサイトで求人を探すことができます。 

シンプルですが見やすく、希望する仕事が探しやすかったです。

公式webサイトから申し込みや問い合わせをした時のレスポンスも早いです。

あらかじめ就きたい仕事を絞ってさえおけば、非常に利用しやすいwebサイトだと思います。

「登録方法が選べます」 ランスタッドでは、来社登録とクイックタイムという2つの登録方法を選べます。 

電話面談以外にもLINEビデオを使った面談が可能です。

電話と違って、実際に担当者の顔を見ながら話せるのがメリットですね。

良い担当者なのか判断しやすいです。

「仕事の紹介が毎日来ます」 ランスタッドは求人の数がとても多く、毎日のように連絡が来ます。 

自分に紹介がきた中では事務仕事が1番多いですね。

次いで単発の試食販売や工場での軽作業です。

私は日商簿記2級を持っているのですが、非常に重宝して頂きすぐに仕事を見つけることができました。

ランスタッドでは扱う求人の数が多く、連絡が毎日来るという口コミが目立ちました。

紹介された仕事の中から、自分が希望する日程に絞って応募することができる点も好評です。

登録方法も多岐に渡り、通常の登録会以外にも電話面談や、LINEビデオを使った面談を選ぶこともできます。

家にいながら担当者と顔を合わせて話ができる点が、電話面談にないメリットです。

一方で悪い評判としては、登録後に放置されてしまったというものがありました。

web登録が完了する前に終わってしまい、ランスタッドにデータが飛ばなかったことが原因です。

PC操作に不安がある方は、電話面談や登録会での手続きを選択することをおすすめします。

  • 良い点…紹介される仕事が多く、毎日連絡がくることもある
  • 悪い点…web登録に失敗した場合、連絡がこない

ランスタッドの公式サイト

福利厚生は充実してる?制度やサポートの仕組みに関する評判・口コミ

ランスタッドの福利厚生やサポート体制の口コミは、どのようなものでしょうか。

経験者の口コミを集めました。

「福利厚生は少ないです」 ランスタッドは大手の人材派遣会社なのに、他の大手のような福利厚生サービスはありません。 

私の友人は他社を使って宿泊施設の割引をフル活用していたので、うらやましく感じました。

ホームページを探しても福利厚生が書いていないため、力を入れていないのだと思います。

「担当さんが丁寧な対応をしてくれました」 ランスタッドの魅力は、担当の方の迅速な対応だと思います。 

こちらの都合に合わせて企業との面談時間を調整してくれたり、非公開の求人を積極的に紹介してくれたりと助けていただくことばかりでした。

ここまで担当さんに権限がある人材派遣会社は、少なくとも私は初めてでした。

「定期的に職場に顔を出してくれます」 紹介された企業で働きはじめた後も、月に1度は担当者が顔を出してくれます。 

疑問に思うことをすぐに相談できたため、安心して働けました。

途中で何回か担当者が代わったことがあるのですが、引継ぎもしっかりしていました。

「困ったことはすぐに相談できます」 ランスタッドでは、労働者へのサポートが手厚いという印象を受けました。 

定期的に企業に訪問してくれ、困ったことはすぐに相談できます。

必要であれば派遣先とも直接交渉してくれるばかりか、「何かあったらすぐに言うように」と優しい言葉をかけて頂けました。

「履歴書の書き方を教えてくれません」 ランスタッドでは、応募手続きや履歴書の書き方を教えてくれません。 

セミナーなどもありませんし、こちらが聞いてやっとアドバイスをくれる感じです。

他の人材派遣会社では聞かなくても教えてくれたので、この点ははっきり負けていると思います。

「コラム記事を読んでレベルアップできます」 公式webサイトで、「キャリアHUB」というコラムを読めます。 

英語に関する豆知識や産休育休制度について詳しく紹介されています。

慣れてくると読むこともなくなるかもしれませんが、登録したばかりの頃は読む価値があります。

「パソコンや英語の講座が充実しています」 ランスタッドアカデミーという講座があり、パソコン関連の講座はもちろん語学系の講座が充実しています。 

ランスタッドでは外資系の会社が多く、英語のレベルが上がると良い求人の紹介が増えます。

キャリアアップを目指す方は、ぜひ活用するべきです。

ランスタッドでは公式webサイトで「キャリアHUB」というコラム記事を掲載しており、派遣初心者が抱きがちな疑問と回答を紹介しています。

担当者に相談せずとも、コラムを読んで自分で解決できる点が魅力です。

パソコンや英語の講座も充実しており、仕事に直結する知識を無料で学ぶことができます。

一方で悪い評判としては、宿泊施設の割引といった福利厚生がないという口コミがあります。

大手の人材派遣会社では、宿泊施設や旅行券などを割り引く独自サービスを展開する企業も多いですが、ランスタッドでは存在しません。

その代わり、仕事に直結する知識を学べる講座や、コラム記事が充実しています。

本気でキャリアアップを目指す方であれば、メリットばかりの人材派遣会社です。

  • 良い点…派遣初心者の疑問に答えるコラム記事や、英語の講座が充実している
  • 悪い点…宿泊施設の割引制度はない

ランスタッドの4つのメリット!外資系企業の転職サポートに強い

ここからは、ランスタッドを利用するメリットとデメリットについて解説します。

まずは、メリットのほうから見ていきましょう。

1.外資系企業の求人が多い

世界最大規模の人材サービスであり、グローバル企業との間に強いコネクションを持つランスタッドは、他社にはない外資系企業の求人を多数掲載しています。

【転職エージェント(正社員)】

東京23区の求人数 約3,300件
外資系求人数 約1,380件

【事務・オフィスワーク派遣・紹介予定派遣】

東京23区の求人数
外資系求人数 約260件

事務・オフィスワーク派遣でも以下のように幅広い業界の求人を取り扱っているので、希望や興味に合わせて企業を探すことも可能です。

  • メーカー系
  • ファッション・コスメ系
  • 流通・サービス系
  • 金融系
  • IT・Web系

業界の経験や語学力を求める求人が多いですが、なかには「未経験者OK」という求人もあります。「未経験から外資系企業にチャレンジしてみたい」という人にもランスタッドはおすすめのサービスと言えるでしょう。

ランスタッドの公式サイト

2.単発・短期バイトの求人が豊富

ランスタッドは派遣会社や転職エージェントとしての認知度が高いですが、実は単発・短期バイトの求人を豊富に扱っています。

2022年3月時点での首都圏の単発・短期バイトの求人数は約710件あり、特に求人数が多い職種は次の通りです。

職種 件数
軽作業 約420件
イベント・サンプリング 約90件
物流・ドライバー 約80件
約営業・販売 約30件

(2022年3月時点)

エリアや時期にもよりますが、他にも事務やオフィスワーク、試験監督、受付などさまざまな仕事があるので、得意分野や興味に合わせて仕事を選ぶこともできます。

ランスタッドの単発・短期バイトは、「いろいろな仕事を経験してみたい」という大学生や「一日だけ働きたい」という主婦の方にもおすすめです。

ランスタッドで求人を見てみる

3.業界専任の転職コンサルタントが在籍している

転職エージェントには転職活動を手助けしてくれるアドバイザーがいますが、外資系企業であるランスタッドの場合、語学力を含めて高いビジネススキルが求められるということもあり、他社に比べて高品質のサービスを提供するアドバイザーが多数在籍しています。

ランスタッドなら、以下のようにさまざまな業界・業種に精通した専任の転職コンサルタントによる手厚いサポートが受けられるでしょう。

  • 製造・エンジニアリング業界
  • BtoC業界
  • ライフサイエンス業界
  • IT・テクノロジー業界
  • 管理部門
  • シニアリーダーシップチーム

転職のスペシャリストの観点から専門性の高い提案やアドバイスをしてもらえるので、長期的なキャリアプランに迷っている方などにとっては特に頼もしいアドバイザーとなってくれるはずです。

なお、コンサルタントから受けられる具体的なサポート内容は、以下の通りです。

【サポート内容】

  • 求人の紹介
  • 応募書類の確認・添削やアドバイス
  • 企業への推薦
  • 面接対策
  • 内定後の条件の交渉
  • 入社後のフォロー

転職先が決定した後もコンサルタントのフォローが受けられるのは安心感がありますよね。入社日の調整や年収の交渉など、直接企業に言いづらいことでもコンサルタントが代行して行ってくれるので、疑問や不安があれば気軽に相談してみましょう。

4.障がい者の転職支援を積極的に行っている

ランスタッドでは、次のような障がい者向けの転職支援サービスも提供しています。

  • 身体障がい者
  • 精神障がい者
  • 身体障害者手帳をお持ちで精神科通院中の方
  • 知的障がい者

サービス内容は主に、人材紹介と紹介予定派遣です。

サービス 内容 採用の選考例
人材紹介 正社員、契約社員、パート・アルバイトの仕事を紹介します。 1.書類選考
2.一次面接・適性検査
3.二次面接
4.採否決定
紹介予定派遣(※) 希望に合った派遣先を紹介します。派遣期間中は勤怠管理やさまざまな課題の解決など、コンサルタントが丁寧に対応します。 1.登録予約
2.登録
3.仕事紹介
4.派遣就業開始(最長6ヶ月間)
5.直接雇用への切り替え

(※)紹介予定派遣とは、一定期間就労した後、労働者と企業の双方が合意した場合にのみ、直接雇用(正社員・契約社員)に切り替えるという形式の労働者派遣です。

障がい者向けの転職支援サービスでは、専任のコンサルタントが障がいの内容や仕事に関する希望を丁寧にヒアリングしたうえで、ひとりひとりに合った求人を紹介してくれます。

また、応募書類の確認や面接対策などのサポートはもちろん、内定・入社が確定した後のフォローまで行ってくれるので、安心して利用することができるでしょう。

ただし、精神障害者保健福祉手帳のお持ちの方に対する就労支援サービスは、東京・神奈川・千葉・埼玉のみの提供となっているので注意してください。

ランスタッドの公式サイト

ランスタッドの2つのデメリット!紹介求人が限られるケースもある

一方で、ランスタッドを利用する前に知っておきたいデメリットもあります。

1.求人数が少ない

ランスタッドは、転職エージェントとしてのサービス提供も行っていますが、転職エージェントとしての総求人数は、2022年3月時点で約6,500件と、業界大手のサービスに比べると多いとは言えません。

「紹介してもらえる求人数が少ない」「期待したような求人がない」という場合は、求人数が豊富な他の転職エージェントと併用して転職活動を進めていきましょう。

以下に、求人数が多い転職エージェントや外資系の転職におすすめのサービスを紹介するので、参考にしてください。

転職エージェント 特徴
リクルートエージェント ・求人数は業界トップクラス
・転職支援実績No.1
doda ・転職者の満足度が№1
・約10万件と求人数が豊富
エンワールド・ジャパン ・外資系、グローバル企業の転職向け
・多国籍企業との強いコネクションがある
ビズリーチ ・経営幹部や管理職など高年収求人を多数掲載
・ヘッドハンティング形式で直接スカウトが届く
ロバート・ウォルターズ ・グローバル人材の転職支援に強い
・語学力を活かしたい人向け

2.求人が都市部に集中している

全国各地に多数の拠点を持つランスタッドですが、転職エージェントの求人のほとんどが関東や都市部に集中しているというデメリットがあるので注意が必要です。ランスタッドの転職エージェントで求人情報を検索すると、2022年3月時点で約6,500件の求人が掲載されています。しかし、うち約4,000件が関東の求人、さらに絞り込むとそのうち約3,200件が23区内の求人です。

人口が多いエリアは企業も多いので、求人が都市部に集中してしまうのはランスタッドに限ったことではありません。

しかし、地方在住者や都市部以外の地域での転職を希望している方にとっては、希望に合った求人が見つからない可能性があることは理解しておいたほうが良いでしょう。

求人数が豊富な転職エージェントを利用する、2~3社の転職エージェントを併用するなどの対策を取り、なるべく多くの求人紹介が受けられるよう視野を広げた転職活動を行うのがおすすめです。

ランスタッドの転職エージェントを利用するには?基本の流れを解説

最後に、ランスタッドで転職エージェントを利用する際の流れを紹介します。

手順 内容
【1】登録 ランスタッドの転職支援サービスに登録します。登録後、担当のコンサルタントから連絡が入ります。
【2】キャリアコンサルティング コンサルタントとの面談では、人生観、経験、将来像、キャリアに関する希望や悩みなどを伝えます。
【3】求人紹介 面談の内容を分析したうえで求職者の経歴や希望にマッチした求人の紹介を受けます。気になる求人があった場合は、職務経歴書の作成に入ります。不安がある場合は、コンサルタントから書き方のアドバイスを受けましょう。
【4】書類選考 応募意志を確認後、書類選考に入ります。書類送付時には、書類では伝わらないアピールポイントなどを記載したランスタッドからの推薦状も添えてもらえます。選考の結果はランスタッドに入るので、担当者からの連絡を待ちましょう。
【5】面接 書類選考を通過したら、面接を行います。日程調整はランスタッドで行ってもらえるので、求職者は面接対策に専念しましょう。
【6】内定・退職 無事に内定を獲得したら、就業中の会社の退社手続きと新しい企業への入社準備を進めます。退職手続きや入社に関することで気になる点があれば、コンサルタントに打ち明けアドバイスをもらいましょう。
【7】入社後 転職後、仕事やキャリアに関する悩みや不安が生じた際にも、担当のコンサルタントのサポートが受けられます。

キャリアコンサルティングについては、経験・希望・求人の状況などによって、求人紹介やコンサルティングが受けられない場合があります。

ランスタッドの公式サイト

ランスタッドに登録して自分に合った仕事や働き方を見つけよう

ランスタッドには、単発・時短バイト、派遣、正社員などさまざまな勤務形態の求人が掲載されています。

特に都市部の求人は充実しているので、「単発でいろいろな仕事を経験してみたい」「子供が学校に行っている日中だけオフィスワークがしたい」「初めての転職でプロのサポートが欲しい」という方でも希望に沿う求人が見つかるのではないでしょうか。

多様な働き方ができるランスタッドで、ぜひ自分に合った仕事や働き方を見つけてみてくださいね。