徐々に制度は整えられているとはいえ、年齢を重ねるにつれ結婚や出産、子育てなど人生の出来事に左右されやすい女性の転職はなかなか難しいものです。
「それでも正社員として働きたい!」という女性にとてもおすすめの転職情報サイトが「とらばーゆ」です。
今回は女性のライフスタイルに合わせた働き方ができる求人情報がたっぷり詰まった「とらばーゆ」について、評判やメリット・デメリット、合わせて使いたい転職エージェントなどをご紹介していきましょう。
とらばーゆとは?
総合型の転職サイトですが、女性に特化したサポートや求人が魅力の「とらばーゆ」。リクルートが運営しているサイトのため、求人の質にも信頼感があります。
運営会社 | 株式会社リクルートジョブズ |
対象職種 | 全職種 |
対象業種 | 全業種 |
対応地域 | 全国対応 |
雇用形態 | 正社員/契約社員・パート/派遣・業務委託/代理店・FC/有料職業紹介 |
とらばーゆの特徴
転職希望者向けのサービスを扱う企業はたくさん存在しています。
とらばーゆと他のサービスとの違いはどこにあるのでしょう?
他と大きく異なるとらばーゆの特徴を3つご紹介します。
1.「女性ならでは」の求人に出会える
とらばーゆ最大のメリットは女性ならではの求人に多く出会えるということです。
美容部員、エステティシャン、アパレル系、ネイルサロン、接客販売系、事務職など女性が活躍できる企業の求人を多く集めていることが伺えます。
他の転職サイトを見ていると建設業やドライバーなど、女性ではなかなか応募しにくいような求人も多く含まれていますが、とらばーゆではまず見かけません。
女性ならではの職場はサポート体制も整っており、産休育休の取りやすい環境でもあります。
とらばーゆでは「子育て中の女性が働きやすい」求人を集めたページも用意されています。
また、結婚や妊娠、子育てをこれから経験するであろう若い世代の女性が安心して長期間働けるような求人が揃っているのも魅力的。
ライフスタイルに合わせて仕事を探している女性にもぴったりな転職サイトと言えるでしょう。
2.転職体験談や役立つ情報が公式サイトに掲載されている
とらばーゆでは、ただ単に求人を検索して応募ができることだけが取り柄なのではありません。
たとえば、転職に成功した女性や主婦の方の体験談、面接や選考書類の書き方などの情報もたくさん掲載されていますし、転職活動に役立つ情報には事欠きません。
パソコンからだけではなく、スマホアプリもありますし、子育てや未経験転職の悩みのコラムなども読むことができます。
女性ならではの転職の悩みを豊富に取り扱っている公式サイトはまだまだ少ないのが現状ですが、とらばーゆを利用すれば解決することもたくさんありますよ。
3.サイトの更新頻度が高い
とらばーゆは月曜日と木曜日の週に2回更新が行われます。
随時更新が行われる転職サイトでは、気がついた時には良い求人が消えてしまっている可能性も高まりますが、決められた曜日であれば一通りチェックすることができますよね。
加えて、とらばーゆの1度の更新では1000件近い新着の求人情報が加えられます。
コロナ禍で有効求人倍率が下がっている2020年7月現在であっても、一度に700件以上の求人が更新されているので定期的に更新される新着案件の中から気になる仕事を探すことができるでしょう。
サイト自体も明るく見やすい仕様になっており、転職先探しへのモチベーションを上げてくれるコンテンツも多く用意されています。
地域や職種はもちろん、雇用形態、働く時間、働きやすさに職場の環境などこだわりの条件を追加して検索することも可能。
他の求人サイトでは見えにくい部分も検索条件に含められるため、ぴったりな条件の職場を探すことができるでしょう。
とらばーゆのメリット・デメリット
どんなサービスにも強みと弱みが存在します。
とらばーゆのメリット・デメリットを具体的に見ていきましょう。
とらばーゆのメリットとは?
ライフイベントを見据えての転職活動がしたい人向け
今は予定がなくとも、いつか結婚・出産をしたいと考えている女性の方は、いざその時が来ても働き続けられる職場を選べる方が良いですよね。
きちんと制度の整っている求人を選び働き始めることができれば、将来への不安も軽減されるはず。
とらばーゆは女性のための求人サイトとはいうものの職種は多岐に渡ります。
様々な業界や多くの求人を見たい方にもおすすめです。
とらばーゆのデメリットとは?
正社員転職だけを目指すなら併用必須
とらばーゆはブランク有りや子育て中の転職などでも求人が選べるほど、掲載求人数が豊富です。
しかしその分、評判の悪い会社の求人や、待遇がほかの求人に比べて低い求人が存在するのも事実です。
とらばーゆに限った話ではありませんが、求人検索型のサービスでは、自分自身で求人の質を見分けることが重要になります。
たとえば、頻繁に求人を掲載している企業や、ほかの同水準の求人と比べて情報が少ない企業などは、選ばないほうが良いです。
また、正社員転職だけを目指したい方は、ほかの転職サイトと並行して利用することをおすすめします。
とらばーゆの口コミ・評判まとめ
では、実際にとらばーゆ利用したユーザーの口コミを見てみましょう。
サイトの作りがシンプルで使いやすく、アプリもあるので求人情報のチェックがしやすいところがいい点だと思います。アプリを主に使っていますが、アプリを開くと前回検索条件が自動で入っているのでそのまま検索ボタンをおせば簡単に求人検索ができます。悪い点は、私の住んでいる場所の関係かもしれませんが、求人の数が少ないです。あと表示の並び替え(新着順や給与の高い順など)が出来ないのが不便です。
子供がいるので、家の近所で時間がなるべく短い時間でできる仕事を探していました。とらばーゆは募集内容が細かく書かれており、仕事内容なども分かりやすく、沢山の選択肢があったので、自分の希望に合った職を見つけることができました。ただ募集内容が細かい分、情報量が多すぎて内容を把握するのに時間がかかってしまったり、限られた時間内で沢山の仕事の中から自分に合ったものを選ぶのは少し難しいと感じました。
とらばーゆを実際に使ってみてよかった点は女性に焦点をあてた就職サイトなので看護師や美容師、美容関係など女性が多く就く職業に対する掲載が多く、そのような職業に就きたいと考えている方には適した転職サイトであるという点です。悪かった点は実際に応募している企業へ応募しても断られるケースが多かった点です。ネットの評判を見ていてもこのようなコメントがあり、ほかサイトに比べてこのような悪い点があると思います。
女性向けの転職サイトとしては、とらばーゆは一番使いやすさと求人数の多さで、使い勝手が最も良いと感じています。私の場合は自宅から30分以内のフレックスタイムの仕事を最低条件として探していたのですが、あっさりと希望通りの仕事を見つけることができました。気に入った案件には,どんどんエントリーできるので短期間で効率的に転職活動をしたい女性には特におすすめできるサイトです。
リクナビNEXTやマイナビ転職を利用したこともありますが、個人的に一番使ったのがとらばーゆでした。とことん女性向けの仕事が発信されていて、色んな求人広告の中でも自分の経験が活かせる仕事を検索しやすかったです。
とらばーゆにはスカウトサービスのようなものはありませんが、おすすめの仕事もメール配信されていて、そこから応募に繋がったこともあります。また、過去に2回、正社員と契約社員の内定をもらったのもとらばーゆで探した職場でした。こういった点も女性のためだけのサイトならではだと思います。
一般事務や医療事務の求人が多く掲載されているので、事務系の職種を求めている方にはおすすめです。他にもショップ販売員や美容系スタッフなど、女性向けの求人が多いため、女性にとっては探しやすいサイトになっています。
各求人には業務内容の他に求めているスキルや対象となる人材像、会社の雰囲気や会社の魅力なども写真や文章で細かく書かれているので職場の雰囲気を知る上ではとても参考になっていました。結婚後や出産後の方へ向けた特集ページやブランクありの方に向けた特集などもあり、主婦の方が仕事復帰する際にも見つけやすいと思いました。
女性向けの仕事に焦点が当たっているので探しやすかったです。また、地元に密着した求人が多いので、自宅から通える仕事を探そうと思っていた私には使いやすくて便利でした。自分の希望条件などを登録しておくと、その条件に近い仕事があったらメールでお知らせが来ますし、スマートフォンでサイトが見やすかったのもプラスでした。求人数としては若干少ない印象があるものの、個人的には80点くらいの求人サイトだと思います。
(口コミは自社監修・作成)
色々な人が使っているので感想も様々ですが、口コミのコメントからは利用しやすい便利なサイトで良いマッチングも期待できそうですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、女性向けの転職サイト「とらばーゆ」の特徴と活用法をご紹介しました。
リクルートの信頼度と幅広い求人の種類がおすすめポイント。
女性目線で選ばれた求人が豊富に揃っているので、これから転職する女性は、上手に利用しましょう。